2013/07/28

あるあるネタ投稿共有サイト案

世の中には様々なネットサービスがある。
最近では大喜利投稿サイトや料理投稿サイトが流行りを見せている。
勿論、ニコニコやユーチューブなど動画共有サイトも普遍的な流行りを保っており、
安定した地位を築いている。
また、twitter・2ch・facebookもその下地に位置し、盤石であることは言うまでもない。
いずれも共通するのは「共有」や「繋がり」という感覚が存在する事だ。

特定のジャンルで人々はつながる事を欲しているのだ。
その感覚が今のネットサービスには求められている。
自分のものを投稿し、評価を貰う。
また、他人の作ったものを評価し、コミュニティを形成するのだ。

しかし、もうほとんどのジャンルで大手というのは存在する。
昨今の細分化されたジャンルでさえ、ほとんどは既に占拠され尽くしているのだ。
絵ならpixiv、小説なら小説家になろう、音楽ならbandcampやsoundcloud、
その他どんなマイナーなジャンルにも総合サイトは存在し、
既にユーザー達の市民権を得ているのだ。

今から新規参入するとなると、
更にニッチなジャンルでコミュニティーを形成していくしか無い。
しかし、そこまでマイナーなジャンルだと人は集まりづらい。
趣味で仲間を集めたいという思いがあるのならいいが、
そのサイトで一儲けしたい!という思いがあるならば厳しいだろう。

まだ大手に浸食され尽くしていないジャンルはあるのかしばらく考えてみた。

その結果、まだ未開の巨大化しうるジャンルを発見した。


「あるある」である笑


あるあるネタ。
共感とでもいようか。
小学生やおばあちゃんでも考え付く人間の普遍的な笑い。
しかもすべてのジャンルを網羅しており、どんな人々でも楽しめる。

ツイッターや2chでもあるあるネタのスレやハッシュタグというのは伸びやすく、まとめられやすい。
更にはあるあるbotなるものも多数存在している。 
このことからあるあるは普遍的な人気を博していると言っても良い。

あるあるネタにはその手軽さとわかりやすさから無限の可能性があるのだ。
ここでも共感という感覚が重要視されていると感じる。

しかし、ある程度まとめられているものの
あるあるを効率的に検索、評価、投稿する総合的なツールは存在しない。

また、普段自分の思っている事が回りの誰にも共感されず寂しい思いをした時、
個人的にネットで同じような考えを持つ人々を探す事が多々ある。
そんな人々が「コレってあるあるだよね?」的確認を求める事に特化したサイトというのもまだ存在していない。

すなわち、あるあるネタの投稿共有サイトを作る事により、様々なソーシャルメディアに属しているあるある難民を統一し、巨大あるある帝国を構築する事が可能となるのだ。

あるあるネタはコミュニティにおける副次的なジャンルと捉えられているのが現状だ。
しかし、あえて特化する事により世に散らばるあるある利権を掌握できる可能性があるのだ。
あるあるを求めたくなったらとりあえずココ!みたいな場所は未だ存在していない。 

あるあるネタを投稿でき、それを評価し合えるようなサイトは流行ると思う。
タグなどで細分化して管理して分かりやすくする。
ユーザーが気軽に投稿、評価し合えるというところが肝なのだ。
共有という点に意味がある。

「あるある」は可能性を秘めている。
もし、コレを見てあるあるサイトを作ろうと思った貴方。
サイト完成の暁には一言、「パクったよ」って言ってください笑

利益の30%を催促しにいきます。