2013/07/21

ポケモンの偽物

小学生の頃、同じクラスの女の子があるTシャツを着ていた。
ポケモンっぽいキャラ達が書かれていたが、よく見ると所々マイナーチェンジしている。
ベースは完全にそのポケモンなのだが、
どうでもいい模様が付いていたり、存在しない触手が生えてたりと完全に蛇足アレンジだった。 
例えば、ピカチュウがハリネズミっぽくなっているなどイミテーション全開なのだ。

「それってポケモンなの?」

当時一世風靡していたポケモン。
でもよく見ると偽物っぽい。
そのような疑問を持った僕は興味が止まらなかった。
僕のポケモン愛は相当なものだったので、そのTシャツを見るや否や反応するのは当たり前だった。

その子曰く、ポケモンではなくマジモンらしい。
「ポケットモンスター」では無く、「マジックモンスター」なのだと主張し始めた。
勿論、現在蔓延る「マジモン」名義のスロットやソシャゲーとは別モノである。 
金銀が出るぐらいのときの話。

まあ、速い話がパチモン。
当時はポケモンの亜種的な奴は珍しくはなかったのだ。

しかし、ライセンス的にアウトな偽物は初めて見た。 
だってどう見てもポケモンだもの。
孫を喜ばせようと、何も知らないおばあちゃんが買って来たと思うと切ない笑
今になってそんな悲しいストーリーがそのTシャツに浮かぶ。

まあそんな切ないエモい話なんだけど、
「マジックモンスター」という存在がその後もかなり気になっていた。

インターネットに出会ってからもいろいろ頑張って探したが、全く情報は出ない。

もちろん当時の友人達に聞き込み調査もしたが、全然ダメだった。

こんな広大なインターネットの世界でも分からない事はあるのだ。
非常に切ない。

伝説の偽物を探して未だに旅を続けてます。
情報随時募集中。



Bookmark0
share