2014/10/12

結局エイリアン恐怖症

動物に対する恐怖が凄い。
まず僕は自分の手で生き物を育てた事がほとんどない。
小さい頃は、昆虫であったり、祭りで売っていた金魚や亀を飼育しようとする意思はあったものの、水槽などの生育環境を構築する時点で満足してしまい、あとの本格的な飼育は親任せが常であった。

両親を含む僕以外の家族全員がなかなかマメな性格であり、本来の飼い主が責任を棄てた我が家の生き物たちはなかなか長生きしていた思い出がある。
十年近く生き続ける亀に対して、何の愛情も感じなくなっていた僕は、水槽を眺めるたびに、「亀ってどういう感じで死ぬんだろう」とややサイコパスの素質溢れる感想を抱いていた覚えがある。
長年続いた普段気にも止めない情報番組がどんな最終回を迎えるかという好奇心のみで最終回だけ録画してしまう様な性格なのだ。
まあ、単純に言えばミーハー。

しかし、生き物に対するミーハーは道徳的にマズい。
そういう世間体を気にする思いからか、いつのまにか生き物を飼う重圧や責任感を重く感じてしまい、動物自体が嫌いになってしまったのだ。
嫌いというか、人の家にいるペットや道端に群生する野良猫など「責任」を追わない立場での動物のふれあいは大好きであるが、「飼育」という責任を負う立場に恐怖を抱いていると思う。

このトラウマはいくつかの要因がある。

まず我が家ではかつて、雑種の犬を飼っていたらしい。
らしいというのは僕が三歳ぐらいまで我が家にいたのであまり記憶にないのだ。
唯一思い出すことといえば、その犬は脱走癖があり、それを親と一緒に探しまわるという嫌な思い出。
それが複数あるのだから、かなりの頻度で脱走していたのだろう。

しかし、その犬はいつしか我が家から姿を消してしまった。
子供の頃から何度も「何故犬は居なくなったのか?」と質問しているが、成人した今でもそれについてはっきりと家族の誰も教えてはくれない。
大体察しはついているが、明言されないという事実に恐怖を感じている。
恐らく、あまりの脱走グセに嫌気がさし、どこかへやってしまったのだろう。
保健所なのか、姥捨の如く自然に返したのかは不明である。
いずれにせよ、僕以外の家族の墓まで持って行くレベルのタブー話であることには間違いない。

 そういう飼育に対するリスクを身にもって体験しているために、生き物を飼う事に対して恐怖が芽生えたのだ。

そしてもう一つの要因としては、ネットで生き物の生死についてのとある文章を読んだのが大きい。
誰かのブログかインタビューだか忘れたが、「自分の家でウサギを飼うことになり、嬉しくて一緒にウサギと遊びまくっていた。そして、滑り台でウサギを滑らす遊びが楽しくて、何度も何度もウサギを滑らしていたら、何十回目で死んでしまった」という内容であった。
この文章を見たとき凄い恐怖を感じた。
滑り台で動物を滑らすという子供心に溢れた楽しい発想。
もちろんそこから死を連想することはない。
しかし、動物達はその人間なら楽しくてしょうがない行動を一緒にやってしまうとすぐにコロッと死んでしまうのだ。
この「意図しない場所における手軽な死」という要素が僕の中での痛烈なトラウマとなっている。

 もう一つの要因は、もう強迫製観念というか、僕自身の問題であるのだが、シンプルに、「小動物とか握ったら死んじゃうじゃん」というものである。
握る以外にも、「ハムスターを投げたら死ぬ」みたいな発想をしてしまうのが怖い。
そりゃ当たり前だよ、と思うかもしれないが、そんな手軽に動物達を殺せる方法があるのが怖いのだ。
もちろん、動物を飼ったらそんなことは絶対にしないし、できない。
でも、そういう発想を思いついてしまう自分が怖いのだ。
別にキチガイアピールとかではない。
「首を吊ると死ぬ」レベルの普遍的な発想である。

まあ動物ってのは自分の考えとかを発してくれないし、頭も良くないから勝手に死に近づいて行く可能性が高いってのが嫌いなんですね。
だから、猫とか犬みたいな知性を感じさせる動物はまだ好きです。
彼らは自分の身に危機を感じたら緊急回避的な行動をとるので、まだ大丈夫。

でもハムスターとかウサギみたいな何考えてるのか分からない単細胞系ペットとなると恐怖しかありません。
真顔な生き物が怖い。
というか真顔が怖い笑

いずれにせよ、コミュニケーションや感情表現がある程度可能な生物でないとダメってことである。
だから、この類いの恐怖というのは宇宙人に対する恐怖と同じである。
意思の疎通が出来ないし、地球で当たり前の行動を宇宙人にやらすと、めっちゃ激怒してぶっ殺されたり、溶けてなくなっちゃう可能性もあるのだ。
ああ、宇宙人怖過ぎる。
グレイタイプとかちょっと人間チックなところがあるから、愛着湧いちゃいそうで怖いんだよ。
でも思いも寄らぬ行動で死んじゃったり増殖するから宇宙人マジ怖い。

それに関連すると、赤ちゃんとかボケた老人とかは宇宙人に近いね。
赤ちゃんとかだっこしてても、そっから落としたら死ぬって思うとだっこがマジ恐怖。
赤ん坊に宇宙人要素を感じてるからですよ。
老人だって、ぱっと見何考えてるか分かんないし、そういうところが宇宙人っぽい。

結論付けると動物怖いってのは宇宙人要素を感じてるから怖いのである。
宇宙人未知すぎて怖い!


2014/10/03

メロコアン

十月突入してしまいました。
ついに九月の間、一回も更新しないという王道のブログ飽きパターンを実践しています。
こういう、更新停滞に自覚的な記事を書き始めたら終わりの始まりでございます。
とりあえず生存確認という事で更新しましょう。

ココ最近、音楽へ対する興味を一切失ってしまいました。
こういう時期は定期的にあるんですが、一体どういう症状なんでしょうか。
基本的に僕は、ハマるものが一ヶ月周期ぐらいで変わって行くのに、音楽についてはもう2ヶ月ぐらい全く聴いてません。

あえて聴くとすれば、ハイスタンダードなどの青春プレイバック的な思い出要素からのアプローチですね。
この時代になり、初期の貴重な音源や、当時のライブ映像などが盛んにYouTubeにされるようになりました。
当時はどうしても手に入れる事が出来なかったあのレアコンテンツをこんな簡単に手に入れられる世の中になり、非常に嬉しい限りです。

特にエアジャム2000のライブ映像なんてものがアップされており、僕の中では、友達の家にいって、それこそ、そいつの兄貴が不在時に勝手に拝借し、隠れるように視聴するという思い出がありますので、こうやって好きな時間に見まくれるというのは非常に素晴らしい。
昔は買うか、人に借りるかの手段でしか手に入れる事ができなかったものがこんな手軽に違法視聴できるなんて、そりゃコンテンツに金を払う人間が減るわと自覚的になってしまいます。

だって昔は、地上波に出てこないようなインディーズバンドのPVって凄いお宝だったんですよ。
プロモーションビデオなんて名前がついていますけど、僕からしたら、PVのPはプレミアムの要素が圧倒的。
当時は、スペシャやmtvの存在を知らなかったから、映像で見るメロコアバンドなんてほぼ伝説の存在だと思ってましたよ。

ちなみに僕はメロコア第一世代ではなく、その一個下の世代です。
第一世代ってのはハイスタとかブラフマンみたいに、九十年代にかけて黄金期築き、そのシーンを作り上げた人々と解釈しています。
その一個下の世代というのはそいつらに影響を受けてバンドを始めた人たちの事ですね。
主に青春パンクがぐいぐい来てる時期に、同時発生的に出て来た世代ですよ。
代表的なのがハワイアン6やロコフランク、ノブといったところでしょうか。

ハイスタ活動停止以降でグッと若手のいいバンドが出て来た気がします。
やっぱり今のお笑い界のように上がつまると、新しい才能がなかなか出てこないんじゃないでしょうか。
だって、現在のメロコア界なんてかなり壊滅的な印象をうけるんですが、どうなんでしょう?
未だに先ほど上げた、ハワイアン6などが現役バリバリな感じでやってますし、明らかにサイクルが悪くなっている印象があります。
まあ、正直、メロコアとはしばらく距離を置いていたので、シーンの細部は分かっていませんが、なんかパッとしなくなったなーという思いです。

話を戻すと、当時のpvというのはまあ貴重な存在でした。
しかしインターネットの登場によりその貴重さはどんどん失われて行きます。
とくにYouTubeの存在は凄かったですね。
たしか当時僕はメロコア関連のサイトに入り浸っており、ハイスタ活動休止以降、横山健のソロプロジェクトはじまった!とかハワイアン6の哀愁やべえ!みたいな時にそれは現れたと記憶しています。

メロコア系サイトのとある掲示板に張られたurl
それをクリックすると謎の海外のサイトにつながります。
当時は動画サイトといえばブラクラというイメージがあり、速攻で閉じた思い出です。
しかし、その掲示板の書き込みを眺めるうちに、他の人の反応がポジティブなものばかりでしたので、もう一度、イを決して、クリックしてそのページの再生ボタンを押してみました。

そうするとどうでしょう、ハイスタのフジロックの動画が流れ出したのです。
それを見た僕は「絶対金取られる!」と別の意味での大興奮。
しかし、そのようなポップアップも現れず、しばらく動画を見続けることができました。
それがyoutubeとの出会いです。

これは大発明だ。
ネットに疎い僕は非常に興奮したのを覚えています。
しかし、当時のYouTubeはやっと流行り出して来たせいか、非常に重い。
熱を上げていたバンド名で検索し、お目当てのpvを見つけたときは宝探しで財宝ざくざくの気分でしたが、なんせ全く動画が進まない。
そんなモヤモヤした気分を抱えながら、まだ見ぬPVを漁るだけで幸せな毎日でした。

もう、あの頃のトキメキってのは無いのでしょうね。


2014/08/04

夏二発目オカルト仕上げ

夏なのでオカルト。
地元の友人が高校の時に体験したお話。

友人は県内屈指の野球の強豪校に通っていて、毎晩遅くまで練習に励んでいた。
強豪校なだけあってか、野球部専用のグラウンドがあり、授業が終わると、学校からちょっと離れたその球場にいつも行っていたらしい。

校舎から球場までの道のりは草木が生い茂っており、通路以外はほとんど自然状態。
しかもそれがなかなかの雰囲気を醸し出していて、幽霊目撃証言も多発していたそうだ。
(自分が聞いた話によると火の玉は鉄板で、中には首の無い武士が馬に乗っているという嘘くさいものまで笑)

校舎自体も山を切り開いて作った感じで、更に山の奥に行くと、グラウンドがある感じ。
昼間は近所の老人が散歩してたりするけど、余り人気はない。

その友人はいつものように練習を終え、部室で着替えを済まし、自転車が置いてある校舎の方まで戻ろうとしていた。
時刻は夜の十時。
専用グラウンドにはナイター設備もあるため、この時間まで練習が可能になるのだ。
そして、友人はこの日、来週に控えた遠征のための荷物整理の当番などもあり、数人で最後まで残っていたらしい。

作業を終え、部室で管を巻いていたが、さすがに遅くなると明日の朝練に響くという事で一緒に整理をしていた奴らはそそくさと帰宅。
しかし、友人は道具の手入れを怠らない奴で、スパイクやグローブの手入れをしてから帰ると宣言し、部室にひとり、最後まで残っていた。

ひとりでいつもの校舎への道のりを歩く。
辺りは街灯も無く真っ暗で、「そりゃ霊現象も起きるわ」と感じながらそそくさ帰路についていた。
練習で疲労困憊のせいか集中力も散漫で、嫌なけだるさを感じていたそうだ。

視界の右端に違和感があり、ふと森の方に視線を映す。
何と生い茂った木々の間に、火の玉が浮遊してたのだ。
かなり奥の方にそれは存在していたが、それでも火の玉の大きさは2m近くあったらしい。

噂では聴いていたが、その手の現象に初めて遭遇した彼は、かなりテンションが上がったそうだ。
しかし、練習後で疲労が蓄積していたため、すぐに興味を失い、帰路についたのであった。

翌日、いつものように朝練に行く。
少し遅刻ぎみだったので、急いで球場への道を通る。
朝っぱらのその道は何やら少し焦げ臭かったものの、どっかの老人がたき火をしているのだとそこまで気に留めなかった。
田舎だったので朝からたき火は良くあるのだ。

そして、朝練も終了し、お昼過ぎまで授業を受け、午後からの練習に向かう時であった。
球場に向かう道の脇の方に沢山の警察がいるのだ。
何か事件があったらしく、現場検証をしていたのである。 
しかもちょうど昨日、火の玉を目撃した箇所であった。

それを尻目に部室に向かうと、既にその話題で持ち切りだった。
どうやら黒こげの死体が発見されたらしく、焼身自殺ではないのかということであった。

昨日、彼が観た火の玉とはただの燃えている人だったのである。

2014/08/01

夏一発目

変な友人がいる。
いい奴なのだがどこかつかみ所がなく、狂ったような発想を遺憾なく発揮してくる。

例えば、旅先での事。
旅と行ったら基本的にはグルメがつきもので、ちょっと奮発してその地の名産を頂く事が多い。
僕は食事こそが旅のメインであると思っているのでそういうリサーチは欠かさない。

しかし、その友人は食に対する興味が一切無いのだ。
なのでどんな旅先でも安定した品質が望めるチェーン店を求めてくる。
曰く、「個人営業の店は全般的に信用ならない」との事。 
旅先では昼飯時になるとおもむろにやよい軒やココスを探し出してしまう。

あと、凄いケチであり、僕が探し求めた名店に連れて行き、「この店はコレが美味いらしい!」と押し付けがましく提案しても、メニュー表から最安値のものをピンポイントで選択してくる。
食べ終わった後は決まって「個人営業はやっぱりたいした事無いな」と捨て台詞は吐くのがお約束である。看板メニューを食べてすらないのに。

一番笑ったのが、旅先のコンビニで弁当を買ってそれをホテルで食べようと提案された時である。
しかもメインディッシュの晩ご飯である。
ホテルの部屋の地べたで冷たいコンビニ弁当と発泡酒をつついたのが懐かしい。

そして彼の凄いところは秘密が沢山ある事である。
知り合って数年経ったのにも関わらず、毎回新たな一面を知る事になるのが楽しい。

現在の彼は普通のそこらへんに居そうな天パのにーちゃんなのだが、中学時代までゴリゴリのドヤンキーであったという事実が同級生の証言によって発覚した。
ぱっと見なかなかの優男で現在では、「キレる」という概念すら存在しない仏のような彼は青時代を喧嘩やイリーガル行為に捧げていたという。

また、彼の中学には「決闘」という概念があり、文字通り、公園に集結し、敵対するもの同士でファイティングを行うのだが、彼はそのエピソードを「中学あるある」かのように語ってくるのがこれまた恐怖。
曰く、「いい方のヤンキー」だったそうであるが、集団窃盗を行うが弱きものには手を上げないのが、「善し」とされるヤンキー界隈に戦慄せざるを得ない。

なぜ現在の彼がその面影を見せないかというと、中三のある日、改心しヤンキーを卒業、進学校目指し必死に受験勉強を開始して見事志望校合格、進学クラスから大学入学というサクセスストーリーを持っているからで、ヤンキー時代は自伝にするときに黒歴史だかららしい。

学生時代半端にやんちゃだった奴らは基本的に武勇伝っぽく自慢げに語るのが通常であるが、積極的に語ろうとしないスタイルをとる彼はまさにモノホンのキーヤンであり、キレさせたらどうなるのか恐怖である。

解き放たれるエピソードのぶっ飛び加減やリアリティが一つもふかしでないという証明であり、一つ一つ淡々と語られるその様は非常に興味をそそるものである。

そして、極めつけなのが、某凶悪犯罪者と友人だったという話である笑
しかも、この話を事件発生直後ではなく、忘れ去られた頃にするのが彼の不思議なところである。
確か、飯を食べているときに自分の同級生自慢のような話になり、皆、「学生時代、バンド組んでた奴が今、別のバンドで大成してる」だとか、「親戚に凄いスポーツ選手がいる」 などといったそこそこのエピソードを話している中、「実は…」と必殺技かのように放り込まれたのである。

その衝撃は計り知れなく、当時のエピソードを紹介し、「彼はやっぱりああなる奴だと思ってたよ」と締めるその語り口はやはり自慢する訳でもなく、淡々と事実を述べているだけであるのが魅力的だ。
底の見えないミステリアス加減にもうメロメロになってしまう。

そしてそんな彼は僕のごり押しの甲斐あってか最近やっと食事に興味を見いだして来ている。
「美味い店があるんだよ」と飯に誘ってくる事も珍しくなくなり、やっと人間らしくなってきたと内心感動していた。

この前、とあるトリ料理の店に連れて行ってくれた。
そこはトリの刺身というなかなか珍しい料理を出してくるお店で、味も雰囲気も良く、皆大満足の夜であった。
ここまでだと、食事に興味の無かった彼が、成長し、店をチョイスするようになり、なおかつセンスもいいという感動秘話であるが、この話には続きがある。

後日、僕はとんでもない腹痛に襲われた。
普段からお腹の弱い僕であるが、明らかに性質の違う腹痛であった。
勿論思い当たるのは先日の鳥刺。
アレが見事に当たったのであった。

最初はお腹が弱い自分だけが被害にあっていると思っていた。
しかし、同席した別の友人からも同様の報告があり、あの時のトリ料理が明らかに悪かった事が確定。
心配になったので、その店を紹介してくれた例の変な友人に連絡してみたところ、案の定、当たったらしく、体調不良と戦っていたのだ。

ここまでだと単なる不幸なエピソードである。
しかし、その彼から驚愕の事実ともいえるメールが届いた。
「トリの刺身に当たって思い出したんだけど、前にあの店に行ったときに、同じように食中毒にかかっていたんだ」という旨の独白である。
何故そのような痛烈なエピソードを忘却の彼方へ置けるのか。
そして、またそのお店を「美味い」という名の下、友人達に紹介できるのか。
今になっても意味が分からない。
友人のみに感染させる目的で紹介したテロリズムならまだ分かるが、自分も参加するという自爆テロっぷり。
しかも、彼は鳥刺しが大好きで追加でオーダーしていたのが印象的であった。
やっぱり、後日の体調不良リスクがあると思っていても、美味しいものには勝てないのだろうか。
更に彼の思考回路の謎っぷりが発揮されたエピソードである。

彼のあだ名が「バイオハザード」になったのは言うまでもない。

2014/07/14

懐かしの…

高校の時の文化祭の話。
文化祭の思い出と言えば、団結、協力、友情、絆!と素晴らしいエピソードが氾濫している世の中ですが、僕の場合はダークサイド!

ダンス班、衣装班、デザイン班の三班に別れて基本的な作業は行われるんですね。
もちろん元気なクラスの中心達はダンス班!
体育祭も兼ねた文化祭だったので、メインはダンスなんですね。
学年全体を指揮したりと中心となって活動する憎たらしい奴ら!
笑いあり、涙ありの生活を送る事が出来、ステレオタイプな学祭といえばこいつらが良く出てきます。
ちなみに学祭終了後に泣く権利を持っているのはこいつらだけです。

そして見事選抜入りを逃した女性達が所属するのが、衣装班!
ダンス班の衣装や美術品を作ったりするクリエイティブな役割ですね。
クリエイティブと言えば聞こえはいいのですが、その実態は余り目立つ事を好まない女の子の内職の場と言った感じで、手先の器用な所詮クソガールの吹き溜まりなのです。
美術部の「学校での立場は弱いがクリエイティブな自分を表現したい!」的女が張り切ってしまい、一般市民的な感覚とはかけ離れたプログレッシブなセンスを発揮し、「うわぁ」となるのに欠かす事はありません!

そして最下層、デザイン班!
目立つ、やる気を出す、イベントを楽しむという行為に嫌悪を示す史上最悪な漢達の吹きだまりなのです。
班決めの際に「まずダンス班を決めます。余った奴らはデザイン班ね」と言われるように、 全員参加が原則の学校教育という建前、やる気の無い人に無理矢理与えられているような役職ですね。

コチラの班でも、メンツの中ではクリエイティブな部類に入るマンガ研究会の連中が張り切ります。
チームを象徴する10mぐらいの大きなポスターを作るのがメインな仕事であり、デッサンの狂いまくった「普段、アニメチックな絵ばっか描いてるけど頑張って大衆迎合して、渋い武士を描いてみました」的なポスターが頻出するのです!

勿論、下書きは比較的クリエイティブ人間が頑張るのでまだ文化祭レベルの体裁は保たれますが、色塗り実働班はやる気の無いダークサイド人間達!
彼らに色彩センスがあるはずも無く、持ち前の不器用さも手伝って、なかなかキュビスム溢れる完成度を誇ります。
誰かが、間違って絵の具をブチこぼすのは当たり前で、全ての班にその汚れと格闘した痕跡を見つける事が出来るのはご愛嬌。

僕は勿論、デザイン班に参加していたのですが、同時に学生生活で唯一輝ける場であるバンド発表も控えていたので、「スタ練あるから」とほぼ毎日、颯爽に立ち去ったのがいい思い出です。
でもバンドの練習なんて実際は週2ぐらいなので、基本的には嘘をついて、ブックオフに行っていたのですね!
一度、サボってブックオフに行っていたのがバレて、言い訳に「今日はブックオフで練習だったんだ。あそこは実は防音設備が凄い」と言い張ったのが懐かしい。

2014/05/23

the band apart BONGO e.p.

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JDSYB5U/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00JDSYB5U&linkCode=as2&tag=tapo1127-22

バンアパシングル出ました。
一つ前のシングル、tokumaru e.p.から八ヶ月という今までだとあり得ないペースでの発表。
作詞作曲分業体制やその前のシングルからの日本語化が色々バンド内に変化をもたらしてるんでしょうか。
ちょっと調べるとアジゴシも体制が変わったみたいで自分たちの意志でゴーサインが出せるみたいなことも言ってます。

今回のシングルはプロモーションに力を入れていたので、いろいろと制作秘話みたいのが聴けて満足ですね。
特にバンアパの場合、誰が作った曲とか、元ネタとかを掘り下げるのが楽しいので、こういうメンバーの考えが発信される場が多く設けられるのはリスナーとして嬉しい限りです。

また、BONGO e.p.というシングルタイトルは全ての楽曲に打楽器のコンガが使用されている事に由来しており、最初はコンガイーピーだったけどボンゴの方がださいから、という理由で採用されたというバンアパらしさ笑
ゴルフ感であったり、ダサさを絶妙なセンスでシャレオツに昇華してるのが上手いですよね。(確かにダサイという先入観を持つと、ダサく感じることもある笑)

それで、今回も先述した通り日本詩、分業体制らしいんですが、今回は完全分業に飽きたらしく、少しづつ皆のアイディアを反映させて行こうという流れになったらしいです。
元ネタを持っていって後は皆で作るみたいな感じ。
次からは合宿とかして、皆で作りたいとの事。

確かレコグナイズイーピーは合宿して作ったんでしたっけ?
寝る前の人生ゲームが合宿中唯一の楽しみだったってのをどっかの記事で見た気がします。

それでは全曲の感想を。

M-1 誰も知らないカーニバル
PVにもなっており、一応リードトラックに値するんでしょうか。
今回の四曲で言えば一番「現在のバンアパ」を表している曲だと思います。
担当は原さんで、随所にこだわりの見えるいい感じのナンバーです。
聞き込む程味が出てきそうな曲ですね。

メインのリフがいいよね。
バンアパって歌の無い状態を完璧に仕上げることが多いらしいです。
だからインストでも聴けちゃうクオリティに持って行けるんだよね。 
あとサビのかすかに聞こえる高音コーラスがいい味だしてます。

特に日本語になってから歌詞の意味がダイレクトになっていて、原さんのセンスを直で感じられて好きですね。
「漢気で飯は食えない」ってのが凄いグッと来た。
それまでも原曲(はらきょく)だと自信の父親に対して歌詞を描いてると言ってたんですが、今回もそれに近いような感じなんでしょうかね。

あと原さんの楽曲制作に対する価値観として、「自分が金を出してこの曲を買うか」というものがあってそれが凄い好き。

pvはスーツでびしっと決めており、曰く「結婚式の二次会をイメージした」との事。
あと最初のテロップが「the band aprt」っていうミスり加減笑
ちなみにpv監督は同時発売の映像作品「510×283」を担当している方で、川崎の後輩で某ジェイ○ムの契約社員らしいです笑

さらにこれはマジでどうでもいいと思うんですが、今回のDVDに自分が若干映ってました。
BIGCATのライブで川崎が珍しくMCをするっていうVTRがあるんだけど、その登場前に、スマホ掲げて写真撮ってる不届き者が僕ね笑

演奏中じゃないから大丈夫だろうとビビり散らしながら記念に激写。

正直、ライブハウスの撮影がアウトとかグレーとかはっきり分かってなかった自分としては、川崎が出て来て「録音とか撮影が…」って言われた時は一瞬ビビり狂ったね笑
その前ぐらいに荒井さんのソロの違法録音とか出回ってたし、そういうのを把握したバンド側が直々に注意したのかと勝手に恐れ戦きましたよ。 
「自分の知らないところで同じように撮影とかしまくってる奴がいるんだ、やっべ!」みたいな笑
回りの人の目線を勝手に感じ、独り吊るし上げられているような嫌な汗をかいたのを覚えてます。

まあ結局は機材の不調で申し訳なくて謝罪したっていう、自分の心配とは全く関係ないオチなんですが、映像として記憶されていると、見るまで忘れてたこんな罪悪感に溢れた被害妄想的な思い出が鮮明に呼び起こされるって訳ですよ笑
いい思い出ですね。 
しかしあの日のライブでそんな機材トラブルがあったなんて全く気付かなかったなー。

M-2 The Base
疾走感溢れるロックナンバーとでも形容しましょうか。
川崎曲であり、リードギター川崎節全開のストレートな曲でありますね。
元々、今回のシングルはbpm120程度で四曲つなげようと言うコンセプトがあったらしいですが、この曲だけbpm180という爆速加減で破綻したらしいです。

あまりバンアパっぽくないラインの曲だと感じますね。
すげー早いし笑
まあ、本人達も「自分たちが作れば何でもバンアパらしさは出るから、らしさを無理にこだわっているところはない」とか「楽曲制作は卒アルとか記念撮影みたいなもので、その時の自分たちの記録」と言ってます。
この考え方凄い好き。

でもc.a.hとかbindとかblackといい、川崎マインドみたいのが一貫して感じられるのはいいよね。
サビで一気に転調して少しハッとするような展開が好きです。
歌詞もご近所トラブルを表現しているらしく、川崎家の隣のババアが頭おかしく、色々こまっているのをあらわしてるそうです。
あとコレもPVになってるんだけど、凄い90年代のバンド集がする映像だと思う。
カラオケでPV付きの曲で後ろに流れてそうな映像イメージが浮かびます。

M-3 来世BOX
コレは小暮さん担当のノスタルジー溢れる曲。
歌詞と曲調のマッチングが素晴らしい。
昔仲良かったけど最近会わなくなってしまった人々や自身の祖母との思い出を歌ったエモい感じの曲です。
本人曰く、「藤子不二雄感がある」とのこと。

全体のコード感とか間奏のギターの謎エフェクトが堪りません。 
間奏のピョコピョコ鳴ってる部分のエセ南国リゾート感たるや!

個人的には子供の頃見ていたアニメのエンディングとか、暑い夏の日の夕方に散歩ってイメージが浮かんできました。
今回のシングルで初聴では一番心掴まれてますね。
寂し懐かしい気分になって泣きそうになるんですよ。
夏休み感が凄いある。

あと歌詞の(ソース入れた)ってのがツボ。
歌詞カードに丁寧に括弧までつけられてポツンと(ソース入れた)という字面が面白過ぎる。
こういう遊び心(?)が堪りません。

M-4 環状の赤
最後は荒井さん担当の曲。
イントロの荒くれ者フレーズから一転してAメロはアメリカっぽいパート、Bメロはゴルフ感、そして泣けるサビへとつながるんですが、不思議とまとまりがある!
ライさんは日本詩になってからメロディーメーカーとしての才能を遺憾なく発揮して来ている印象がありますね。

サビのメロディが堪りません。
誰が聴いても気持ち良さを感じるセンス溢れるメロディで、おばあさんに聴かしても好評価を得られそうな普遍性があるよね笑

それとBメロの川崎のギターフレーズのゴルフ感が凄まじい。
ゴルフ場と爽快な青空を浮かべずには居られません。(海辺が近そうなところね笑)

歌詞に関して言えば、元々別の歌詞があり、北斗の拳っぽい熱さがあったらしいので急遽書き換えがされたようです。
それと、ライさんの歌詞って「テールライト」とか「ネオン」とか街感があるよなーなんて思ったり。

今回のシングルも個人的には満足で、何十年後にも聴けそうなセンスが堪りません。

僕の中ではバンアパって今、三期目ぐらいの感覚なんですよ。
1stから4thアルバムまでが同じ方向性の第一期なんですね。
クリーントーンを多用するオシャレなバンドって印象で、メロコアから始まり、ジャズ、フュージョン、ファンクを中心に取り入れたセンスのバンドというイメージ。

それで5thアルバムから一皮むけたなーって印象でそこからが第二期。
分業体制もココから始まり、いろいろと環境も変化したんでしょうね。
個人的には楽曲に色がついて来たというか、似たり寄ったり感がなくなって(別に第一期が似たり寄ったりって訳ではなくて、よりクリアに色がついて来たイメージ)、遊びの部分が増えたかなという印象なんです。
それから日本語シングル、6thアルバム、徳丸epまでが第二期。

それでこのシングルから第三期に移行しつつあるなーという印象。
だから2.5期ぐらいのイメージです。
大人っぽさというか、若さ故の尖り加減みたいのがなくなって、肩の力抜いて作ってる感覚ですね。(それでもレコーディングは毎回地獄という笑)

こうやって長い間、新たな発想に基づく楽曲を作ってくれてるのは素晴らしい事です。
基本的にバンドって長く続くと、どっかでガッカリアルバムとかいわゆる「枯れた」感みたいのを感じる事があり、少し切なくなっちゃうんですが、バンアパに限っては無い!
あと同時発売のDVDで荒井さんも「聴いてる人の青春に食い込めるような音楽をやっていきたい」と述べてましたが、確実に僕の青春に食い込んでます!!

2014/04/16

関西弁

僕は関西人では無いがバリバリの関西に住んでいる。
関わる人間は皆関西弁であり、いかにも「ナニワ」な空間が繰り広げられる。
かといって僕自身関西弁になるわけでもない。

僕の生まれはクソ田舎で、それこそ方言がややキツい。
僕自身方言が強い訳ではないが、やっぱりそこには若干のアイデンティティめいたものがあるわけで、癖の強い関西弁になってたまるか!という思いがあるのだ。

実際に地元を同じくして関西に渡った知り合いが、夏休みなどに帰省して出会うと、バリバリの関西弁になってて、ださいと思ったのもある。
二十年近くその土地で育ったくせにたった半年間、別の土地に行くとその言葉が移るとは何事なのだろうか。
明らかに意識してないと関西弁にならないとこちらは実感しているし、完全に見下す対象に感じたので、僕は絶対に関西弁にならないと決めたのだ。

でもたまに関西弁になってしまう事がある。
関西弁というのは一定のシチュエーションでは便利な言葉なのだ。
例えば、物事を頼むとき。
「一緒にどっかいこうよ」と通常では言う。
でも僕は人を誘ったりするのが苦手な人間であるため、このセリフはなかなか言いづらい。
しかし、「一緒にどかいかん?」だとどうだろうか。
是非、人が誘えないと実感している人間共はこのセリフを口に出してほしい。
明らかに言いやすいのだ。
僕なんか、「どっかいこうよ」というセリフを吐くのすら恥ずかしいのでわざとらしく敬語になってしまうというクソメンまっただ中なのだが、
関西弁を駆使するとかなり言いやすくなるのだ。
これでかなり得してる部分はあると思う。

このように関西弁はコミニュケーションを円滑にする言語であると感じる。
ある程度、気を使わないですむ言葉というか、人の内面に入りやすい言語だと考えている。
ステレオタイプな関西人というのは言葉に寄って形成されたのも納得できる。
あの嫌にフランクな感じは全て、言葉が内包するフランクさに影響されたものなのだろう。
だから関西人のコミュ障や人見知りは、全国的なものに比べるとまだまだフランクな可能性が高い。
どんな奴であっても関西弁というツールを使用すれば、ある程度、コミュニケーションにおいては補正が掛かると感じている。

そして関西弁というのは発言の面白さを協調するツールであると感じる。
例えば突っ込みにその傾向が顕著に現れてると感じる。
「何でやねん!」というセリフとともに切れ味鋭くボケにツッコム。
テレビでもよく見かける光景で視聴者の気持ちを代弁してくれて気持ちのいいものだ。
お笑いにおいては突っ込みが笑いを生む重要な作用を持つと感じている。
同じボケでもツッコミが違えばその面白さは何倍にも膨らますことができるのだ。

だからおなじ「何でなんですか」という意味を表すツッコミでも、
「なんでやねん」と「なんでだよ」は印象が違ってくるのだ。
最近では関東のツッコミも台頭してきて、もはや東西でツッコミのスキルは無く、あとは個人に任されるものとなっているが、やっぱり、少し前までは文化の中にツッコミが形成されていた関西がやや有利であった。
やはりそこには関西弁の持つフランクで親しみやすさがツッコミというものに上手く作用していたのだ。
だから、同じ言葉でも関西弁のほうがポジティブに作用されやすい。
よってダウンタウンなど明石家さんまは面白いのだ。(彼らの持つ根源的なおもしろさに関西弁が作用し、更に面白くなっているという意味。)

関西弁というのは言葉の持つ力を増長させるのに上手く作用するのだが、それはマイナス面にも痛烈に作用する事となる。
これは僕の関西圏で生活した事に寄る実感なのだが、関西人でつまらない奴は死ぬ程つまらない。
ただでさえつまらない発言に関西弁が乗っかる事により、その哀愁やクソさみたいのはさらに増長するのである。

だから、つまらない関西人ほどかわいそうになってくるものはない。
関西というのはお笑いの文化が台頭しており、基本的にノリもよく、面白い人間が多いと考えられている。
そして関西弁を用いるものは少なからず、標準語に比べるとユーモアがあるという勝手な先入観があるのだ。
しかし、つまらない関西人というのは「自分がつまらない」という自覚がない。
面白いとかってに思い込み、面白さを増長する関西弁というツールを巧みに操る様は非常に哀愁を誘うのだ。

ハリボテ感みたいのが凄まじいところに哀愁を感じてしまう。
関西弁は面白さを増長するツールであり、その言葉自体に面白さはない。
なのに関西弁を巧みに使いこなす彼らは、ふくらし粉のみで全く味がない。
そこに悲しさを感じてしまう。

それに関連すると標準語で面白いフレーズや発想というのは根源的に面白いのだ。
これは僕が勝手に思っていることなので参考程度に思っておいてほしい。
ただ、関西弁は言葉の持つ意味合いをさらに補強する作用がある。
頼み事であったり、怒るときであったり、ツッコミであったり、そういう場面ではかなり+に作用する。
しかし、おもしろ事を言う際には、ムラっ気があるというか、それぞれの方向に強く振り切ってしまうので注意が必要なんやねん。
自分、理解でけたか?(これがやりたくて長々書いてただけ笑)

2014/03/27

選別

中学三年生の春休み、卒業式も終わり高校の入学に向けて休みを謳歌していた。
有志によってクラス会をやろうという流れになり、クラスほぼ全員で近所の飯やに行く事になった。
普段見る事ができない私服の女子に卒業後だということもあり開放的な雰囲気。
なかなか楽しい催し物だったことを覚えている。

何故か晩では無く、昼飯を食べる集まりだった。
そのため一次会でみんなでご飯を食べたら、あとは解散。
それぞれちりぢりになり、街へ繰り出すものや、付きあい程度に参加し、あまり楽しくなさそうな奴らは気の合う友人達とどっかへ消えて行った。

しかし、男子の半分ぐらいは「このあとどうする?」と言った感じで残っていた。
中学生男子特有の無計画性と言おうか。
みんな変にテンションが上がり、気持ちが悪かった事を覚えている。

実は僕は友人二人と共にクラスの女の子三名にお誘いを受けていて、このあと少人数で遊ぼう!という流れになっていたのだ。
あまりそういうイベントが無かったので個人的には一次会よりそっちがメインだった。

しかし無計画にくだをまく男子達にその事を切り出すのは少し申し訳なかった。
どっかに消えて行った連中みたいにそそくさと退散したかったが、みんなに捕まり、「お前この後どうするよ?」なんて事を言われた。
皆の前で「○○さんたちと遊びに行く」なんて悪くて言えなかった。
そういうことを秘密にしておくのがカッコイイという謎の価値観も乗っかっていた笑

とりあえずこの後遊ぶメンツ三人でチャリに乗る。
みんな気まずそうにコソコソと「どうやって皆をまくか」について目で会話していた。
チャリで移動すると皆がついて来た。
総勢十名ぐらいでぞろぞろと移動する。
みんな僕らの予定も知らないで「××ん家行こうぜ!」などと無責任な事を述べる。
しかし僕らはそれに苦笑いするしか無かった。
今思うと「俺たちこれから○○さん達と遊びに行くんだ。ゴメン」と一言言えば済む事なのだが、何故かこの後の予定がバレたくなかった笑
皆を煙に巻き、人知れず立ち去りたかったのだ。そういうのがカッコいいのだ。

とりあえず感情を無にしながら駅の方面に向かう。
隣町のサティ(笑)まで電車で行くのだ。
そのために女子達とは駅で待ち合わせとなっている。
駅にたどり着くまでになんとか皆を巻かなければならない。

途中で友達と空気を読み合い、道を二手に分かれたり、どうでもいい道を突き進んだりした。
みんなには何となく空気を感じ取ってほしかったのだ。
「こいつらこれからなんかあるんだろな。俺らについて来てほしくないんだろうな」と。
しかし、そこは純粋無垢な男子中学生。
全くその行動の意図に気付くこともなく、駅に到着してしまう。

まだ女子は来ていなかった。
「お前らとなり街にいくのかよー」
「金もっと持ってくればよかった!」
などと一緒にこれから遊ぶつもりの男子軍団。
でも違うんだよ。僕らはこれから女の子とたちと遊びに行くんだ。君たちとはココでお別れなんだよ。
別に一緒について来てもいいかもしれないけど、向こうに悪いじゃない?ね?
なんとも嫌な当時の僕であろうか笑

まあ中学生ってのは不器用で純粋な生き物である。
「用事あるから」の一言が言えないのである。

そして女の子達がクルマで駅に到着する。
勝手についてきた男子達は「アレって○○さんじゃね?」などと興奮していた。
僕は今から彼女たちと遊ぶんだよ。
お前らはついて来ただけ、何も知らないって罪な事だと思った。

とりあえず僕と一緒に誘われていた二人は○○さん達のところへ向かう。
凄いテンションがあがりながらも後ろに居る彼らに対して凄い申し訳ない気持ちになった。
騙してゴメン。こんな事になるなら最初から言っとけば良かった。

そして合流を果たし、男女33で電車に乗る事に。
そのときにチラッと後ろの方を見た。
もしかして約束してると知らない彼らは僕たちが偶然出会ったと思っていて、自分もついて行けると思っているのではないかなどの嫌なイメージが浮かぶ。

しかし、振り向くと遠くの方で彼らは悲しい目をしながら自転車にまたがっていた。

全てを悟ったような顔をして、駅からはなれて行く。
なんだか申し訳なくなった。
罪悪感がはんぱない。
みんな一緒に来ようよ!なんて気の利いたことは嫌みに思われそうだから言えなかった。

あのときのついて来た皆の顔は忘れられない。
切なさに無力さ、俺らはピエロだったのかと言わんばかりの哀愁。
自分の言動を思い返し、空気を読め!と間接的に言われていたあの行動が意味をなす。
僕だってつらかった笑
でもそこは中学生で不器用だからしょうがない。

何か残酷な事をしてしまった思い出です。

2014/03/09

外人が語る笑点

日本のTVショウにはとても秀逸なものが多い。
その中でも今日はSYOU-TENを皆に紹介したい。

このプログラムはニホンテレビで毎週、日曜の五時半から放送している。
驚くべき事に今年で放送四十八年目らしいんだ。
毎回同じプログラムをコレだけこなすのはなかなかグレイトなことだ。

内容は至ってシンプル。
前半に若手コメディアンによるスタンダップショウが十五分、インターバルをはさんで、SYOU-TENメンバーによるO-GIRIが始まる。
このO-GIRIっていうのがメインプログラムで、毎週僕をあの手この手で笑わせてくるんだ。

まずはO-GIRIのルールを紹介しよう。
簡単に言うと色とりどりのカラフルなユカタ・ユニフォーム(キモノ?)を身にまとったメンバーが、ザブトン(こっちでいうケツの下に敷くクッションのようなもの)を奪い合うサバイバルゲームだ。
ザブトンがポイントを表し、十枚貯めるとそのシーズンのチャンピオンというヒスパニックにも分かるシンプルなルールがいいね。
ポイントを加算するごとにザブトンを重ねて、その上にメンバーは座るんだけど、不安定で見ているこっちがヒヤヒヤするんだ。
でもそこから落下するようなアクシデントは今まで一度もない。
やはり彼らはプロフェッショナルだ。

まずMCのミスターウタマルによって議題が上げられる。
メンバー達はその議題に対してジョークをかますんだ。
そのジョークがウタマルのツボに入ると、ポイントゲット。
しかし、逆にお気に召さない時は、ポイントダウン。
調子がいいときなんて、3ポイント一気に剥奪されたりなんかして、そのやり取りがまた面白いんだ。

ちなみにミスターウタマルは今にも死にそうな凄いジジイなんだけど、メンバー達もそれをネタにする。
こっちならちょっとどうかと思うキツいデスジョークの応酬がハラハラするんだよ。
もし本当に亡くなって、ネタに出来なくなったら泣いちゃうね。

ミスターウタマルも昔は、プレイヤーだったらしいんだけど、前のMCが亡くなって交代したんだって。
誰かが死ぬたびにメンバーが補充され、四十年以上続いて来たんだ。
まるで「ソウル・ウォーキング」(※1)だよ!

メンバーはブルー、ピンク、イエロー、ホワイト、パープル、オレンジの六人。
これにザブトンアシスタントのヤマダを加えたのがレギュラーメンバーだ。
ヤマダに関しては面白い話があるよ笑
彼はアシスタントだからメンバー達にはまるで奴隷のように扱われるんだけど、たまに反撃する事があるんだよね。
特にパープルがヤマダを扱き下ろすジョークをかますんだけど、すぐさま彼はそれに反応してパープルをマウントザブトンから突き落として、勝手にザブトンをもっていっちゃうんだ。
僕はあの逆襲の瞬間にとてつもなくカタルシスを感じるんだ。

ひとりづつメンバーを紹介しよう。

まずはブルー。ミスターウタマルから一番近い席に座るエロオヤジだ。
とにかく彼の特徴としては下ネタが多い。
まだ夕方なのにこんなこと言っても大丈夫なのかよ!ってレベルのものも沢山ある。
でも日本はそこらへんに寛容で、お客もそれを楽しんでいるような節があるんだよね。

そしてピンク。
彼はいまいちパッとしないナードって感じだね。
何考えているか分からないし、目が腐った魚のように濁っている。
これは僕の考えなんだけど、頭の中ではブルーよりえげつない下ネタジョークを考えているんではないかと思う笑
ちなみに日本の掲示板・2chの実況スレではこいつがカメラに写るたびに「PIN-TSUMA」(くたばれピンクの意) と書き込むことが最高にクールだとされているんだ。

お次はイエロー。
こいつは凄い幼稚なジジイだ。
いつもくだらないジョークばっかかまして、回りを失笑させている。
彼にも面白いエピソードがあるよ笑
あまりにもくだらなく幼稚なジョークだから、オチが言う前に回りのガイズにバレて、勝手にアンサーを言われちゃうんだよ!
さらに追い打ちで意地悪な事にミスターウタマルはザブトンを剥奪するんだ。
笑っちゃうんだけど、少し心が痛んじゃうよ。
でもプログラムのクオリティーを保つためには仕方ないことかもしれないね。

そしてホワイト。
こいつはメガネをかけたインテリでなかなかクールなジョークが多いね。
でもまだ若手だからよくオチを噛むんだよね。
それでザブトンをとられちゃうから実にもったいない。
まるで「サルゴンのアップルパイ」(※2)だね。

お次はパープル。
ちなみに僕は彼が一番のお気に入りだ。
とにかくエヴィルな切れ味鋭いジョークが持ち味で、いつもメンバーをメッタメタに扱き下ろすのがアメイジング。
かといってたまには政治を皮肉るようなジョークも飛び出し、インテリジェンスな一面も覗かせる。
比較的アメリカのコメディアンに近いものを感じるね。
彼はとにかく毒舌ジョークばっかかましてるから、すぐにザブトンを取られてしまうんだ。
ミスターウタマルに対するデスジョークは彼の専売特許だし、前述したアシスタントのヤマダとのやりとりも堪らない。
一度、ミスターウタマルの逆鱗に振れ、ザブトンを全て没収され、地面に座っていた時は腹を抱えて笑ったね!
しかもそれで釈明のチャンスなしでエンディングに入るんだ。
固いステージにセイザ(日本のシッティングスタイル。我々アメリカ人には辛い)してドゲザ・グリーディング(最上級の敬意を表す日本の挨拶)していたのは最高にアメイジングだったよ。

そしてオレンジ。
彼に関しては余りいい印象がないね。
元気があるんだけど、発言数も少ないし、ジョークのキレも悪い。
どうやら回りに遠慮しているような気がするね。
ホワイトとオレンジは比較的最近に入ったメンバーらしいから、今後の成長に期待したい。

これがSYOU-TENの概要だ。
アメリカにはないスタイルのTVショウで新鮮な体験をする事が出来る。
毎週続けて見ると、メンバーのパーソナリティやお約束のやり取りも分かって来て、さらに深く楽しめると思う。
是非とも一度見てほしいものだ。
それじゃあ、ジャパンカルチャータイムこの辺で。また来週。

※1「ソウル・ウォーキング」
アメリカの仏教系宗教「ハイファイカルマ教団」の教えの一つ。
魂は循環しながら人間という器を旅し質の高いものに仕上がるという、日本で言う輪廻転生に近い概念。
ちなみに筆者が今適当に考えた。

※2「サルゴンのアップルパイ」
アメリカで有名なジョークの一つ。
おっちょこちょいのサルゴンは最高のアップパイを作るが、いつも、お客まで無事に運べないという内容。
詰めが甘い人間に対して、ネガティブな意味合いを込めて使われる事が多い。
これも筆者が適当に考えた。

2014/03/08

モーニング・ザ・ドリーム

朝がめちゃくちゃ苦手。
冬は寒いし、夏は暑い。
おまけに頭も冴えないし、寝足りないから不快しかない。
むりやり起きて、今日もゴミのような一日が始まると思うと憂鬱でしかない。
そんなとき決まって考える事と言えば、今日がんばったら夕方から爆睡しようということである。
勿論、現時点で眠いからそのような願望が生まれるのであり、夕刻になると完全にその願いは忘れ去られ、いたづらに時を過ごし、結局夜中まで起きちゃったりして、絶望の入眠を果たし、以下ループという日常である。

特に朝が嫌いな理由としては起きた瞬間から、時間に追われないといけない事である。
ただでさえだるいのに急いで着替えや食事を果たし、家を出て、電車に揺られる。
このまま二度寝できたらな、と何度思った事であろうか。
そんなの早起きすればいいじゃないという意見も聞こえてくるが、朝は出来るだけ寝たいんですよ。
早寝早起きなんてできるにこしたこと無いですが、前の晩に「明日も朝からか…」と絶望しちゃってなかなか寝付けないんです。
というか休みの日とか普通に十四時間ぐらいねちゃう事できるからね。
人生の意味はいかに寝れるかにあると感じています笑

そして僕は絶対朝に風呂に入るんですね。
コレがなかなか時間を食うので、朝の緊張感を高める要因となっています。
しかし、どっか外に出る前には必ずシャワーを浴びてリセットしないと気持ち悪いから、リスクを犯してまで風呂に入っちゃう訳です。
これがまあめんどい!笑

朝目覚ましで強制的に起こされて、絶望。
時間を確認して、瞬時に猶予時間を計算し、絶望。
ふとんから出ると、あまりの寒さに、絶望。
でも風呂に入らないといけないから、全裸になり更に寒さで、絶望。
ってな感じです。

でもめんどくさいのは風呂に入るにいたるまでの段階であって、入ってしまえばこっちのもんなんですよ。

風呂場に突入する前に熱々のシャワーを一分ぐらい流しっぱなししながら、あっためるんですね。
冬場だと寒いから、扉を開けた瞬間にはモクモクと湯気が立ちこめ、なかなか素敵な空間が広がるのです。
そして熱々のシャワーを浴び、眠気と不快な汗を吹っ飛ばす。
時間に余裕がある時はムダに長くシャワー浴びちゃったりなんかして、とても心地よい朝の儀式なんです。
でも時間もなく眠たい時は嫌な緊張感を抱えながらいそいそと落ちつかづ風呂に入る事になってしまいかなりキツいです。

究極の理想と言えば、まず、起きる時間にベッドがぱかっと開く。
そして下にはウォータースライダーの様な滑り台が!
スターにしきのあきらが生ダラで嵌められた温泉ボウリングをイメージしてください。
そのまま熱々の湯船に突入で、一気に身体っぽっかぽかから。

しかしまだ眠たいし辛いから、頭や身体を洗うのがめんどくさい。
ださい床屋によくある、勝手に髪を洗ってくれるマシーンみたいのが欲しいよね。
それで次いでに身体も洗ってくれるの。
とにかく、自分が半分寝てても全自動でそういう作業をやってくれる機械が欲しい。

風呂から上がると奴隷数名がお出迎え。
四人掛かりでバスタオルを駆使し、僕の身体をふき拭き。
そのあとにメイク室に通され、スキルを持つ奴隷の手によって、髪を渇かしたり、セットを完璧にこなしてもらう。

「毎朝ありがとう」と小粋にチップを渡し、歩くのもめんどうなので車椅子を奴隷に押させ、朝食会場へ。
テレビでワイドショーがついており、必ずひとりの緩やかな空間。
すでに朝食は準備されており、あとは食べるだけ。
必ず自分の体調とかにあわせて、食べれる量だけでてくる完璧設定。

そして学校や会社へ向かう。
勿論運転手付きの自家用車で、優雅にくつろぎのある空間。
必ず遅れる事はないので安心して向かう事が出来るのだ。

金持ちなったらこんな生活したい。
ベッドから風呂直通ギミックは是非とも実現したいものです。

あと休みの日に早起きして朝風呂するとかなりの充実感。
何で休みの日なのにいつも通りおきて風呂までいかねーのかとマジ切れしそうになりますが、時間に追われる事なく風呂にゆったりと疲れるのはかなり気持ちがいいです。
そして風呂上がりの爽快感を感じながら、ぼーっといいとも増刊号を見ていると涙が出る程、休日を実感できます笑

2014/03/06

2ちゃんねるの転載禁止騒動をメモる

此の度2ちゃんねるの多くの人気板が転載禁止になりました。
なぜ転載禁止になったのでしょうか?

この原因は「まとめブログ」にあります。
まとめブログとは2ちゃんの面白いスレを編集、抜粋してまとめているブログです。
大量のスレッドや変化の早い2ちゃんにおいて、面白いものを見つけるのは大変です。
しかし、まとめブログは利用者にその手間を省かせ、手軽に2ちゃんを楽しめるようにした事から非常に人気コンテンツとなりました。
情報や文化が多様化した現代社会に置いて、このようなまとめサイトは重宝されるものでした。

しかし、このまとめブログの多くには問題がありました。
僕が勝手に認識している問題を上げてみます。

まずはまとめブログによってお金を稼いでいる人が居るという事です。
大抵のまとめブログには大量の広告が設置されています。
この広告をクリックしたり、リンクへ飛んで商品を購入すると、 ブログの管理人にいくらかお金が入ってきます。
大手になるとその収入だけで暮らしている人もいるそうです。
仕事もせずにブログ運営だけで食ってる方々や、企業化し、仕事としてブログを運営している人たちも存在しているらしいです。

2ちゃんのユーザーからしたらこの状況はたまったもんじゃありませんでした。
まず「人の書き込みを載せてるだけで金を稼ぐ」という精神性。
ユーザーには勿論、一銭も入ってきません。
他人のふんどしでお金稼ぎをしているのですね。
これらは非常に腹立たしいものであると一部のユーザーは感じているそうです。

そして、次の問題としては恣意的な編集が上げられます。
まとめブログは編集者が存在するため、どうしてもその意思が反映されます。
まあ、前述した通り、面白いものだけを抜粋し、ムダ無く奇麗な2ちゃんを楽しむ事が出来ます。
しかし、この編集意思とは時には悪意を持つものであり、対立を煽ったり、偏向した伝え方をすることによって、いろいろ誤解を招くようなものに仕上げる事さえ出来るのです。
まとめブログは利用者も多く、少なからずネット界では影響を持つ方だと考えられています。
それなのに「実際の認識と違うよーなことを当然であるかの如く編集して、伝えてるのってどーよ?」ってことでその存在自体が迷惑という考え方がありました。
また、「嘘を嘘と〜」という言葉が生まれた様に、2ちゃんはデマも多いです。
それを事実であるかのようにまとめて、拡散するのはどーよ?ってことなんですね。
実際に過去に問題となり、名指しで転載禁止を宣言されるようなブログもありました。

もうひとつはまとめブログが2ちゃん自体に介入しているという問題があります。
2ちゃんねるは誰でも自由に利用する事ができます。
最大の利点は匿名であり、しがらみを気にすることなく自由な発言が可能になる事です。
匿名だからこそ面白いものが生まれたり、本音の意見がぶつかり合う素晴らしい場であると感じています。
しかし、まとめブログが面白いスレにしようと、ムダに偏った意見を書き込んだり、自ら商品を宣伝するようなスレを立てたりしているのですね。
例えば、商品宣伝スレをまとめブログの人が2ちゃんに立てる→それに関して会話→そのスレを自らまとめる→そして商品が買えるリンクを貼る→お金ゲット!みたいな流れです。

まとめブログの利益を上げるために利用されているという状況が発生するのですね。
ステルスマーケティングなどさまざまな問題として、健全な場として楽しみたいユーザーにとっては邪魔なものでしかありません。

以上が僕の認識している主なまとめブログの問題点です。
他にも色々なものがあると思いますが、基本的にこの考え方が大多数を占めていると感じています。

それで本題はこっからで、何で「転載禁止」にしているのかということです。
この転載禁止という決まりは2ちゃんねるのローカルルールであり、なんら法的な力も持ちません。
しかし、現在、多くのまとめブログは転載禁止のスレッドをまとめなくなりました。
これにはどういう理由があるのでしょうか?

前述した通り、まとめブログは広告によって収入を得ています。
この広告に原因があるのですね。
広告をサイトに貼付けるのはいろいろと守らなければいけない決まりがあります。
それを守らないと広告を貼付ける権利を広告主から剥奪されてしまうのですね。
まとめブロガーたちはその広告収入という生命線が途切れるのを畏れているのです。

広告の規約として多くのものには健全性を求められます。
モノによって様々ありますが、エロいものNGとか、著作権を侵害しているようなものNGなどが上げる事ができます。
そしてこの転載禁止もこの健全性に引っかかる事が考えられるのです。
転載禁止と明記されているコンテンツを載せる行為は広告の規約に違反し、広告を剥奪される可能性があるのですね。

だからこの転載禁止というきまりは法的な力を持たなくても、多いにまとめブログに対して影響を持つ訳なんですね。
まとめブログのモチベーションは手軽に人の書き込みをまとめるだけで収入を得る事が出来るという事です。
その収入源を絶たれてしまったら、多くのまとめブロガーは困っちゃうわけなんですね。

つまり恣意的な編集をしたり、2ちゃんに介入してある意味荒らしとも捉えかねない行為をして、お金を稼ぐまとめブログを追い出すために、転載禁止と明記したのです。

また、まとめ民と呼ばれる、まとめサイトから2ちゃんねるにやってきたミーハーな層の流入を防ぐという役割があります。
コンテンツの衰退というコピペがあるように、内々でやっていた面白いものを嗅ぎ付けられると、つまらない一般人が流入し、面白くなくなってしまうという問題もあるのです。
隠れ家的お店がテレビで取り上げられ、変な奴らがいっぱい来ちゃったみたいな考えですね。
 


ついでに何で今になってこんな大規模な転載禁止騒動が行われたのか説明しましょう。
これは2ちゃんねるの管理人が変わった事が大きいです。
前までの管理人は今と比べると全然ユーザーの意思を反映したり、しっかり管理をおこなってきませんでした。
転載禁止という思いがあったのですがそれがしっかりと伝わる事がなかったのですね。
しかし、新たに管理人に就任したjimさんという方が非常に行動的で、ユーザーの意見をすぐに反映させてくれるのですね。
そのおかげで、このような大規模な変革か起きるようになったと考えられます。

以上が今回の転載禁止騒動です。
現在進行形で2ちゃんねるは様々な板での転載禁止の流れが進んでいます。
これは投票によって決められるので、だれでも参加する事ができますよ。
そしてまとめブログ側も新たな活路を見いだそうとしています。
2ちゃんねるの未だ転載禁止となっていないコンテンツを細々とまとめるようになりました。
しかし、今回の騒動で比較的人気の板はほとんど転載禁止となってしまったので今までより厳しいものとなるでしょう。

また、2ちゃんに限らず他のコンテンツをまとめるようになったブログも多数あります。
ツイッターであったり、自分のブログのコメントをまとめる事によって、自家発電的なコンテンツを目指そうとしています。
これは集客力が高いという利点を生かして、そこのファンを囲い込むようなやり方ですね。
大手ブログであれば安定しやすいですが、それ以外はなかなか厳しいんじゃないかと考えられます。

そして新たに全面転載オーケーのおーぷん2ちゃんねるという掲示板をまとめる事で頑張ろうとしている方々もいます。
2ちゃんねるそっくりの掲示板に多くの人を呼び込み、それをまとめることで新たな金のなる木に育てようとしています。
これも今後の動向に期待したいです。

こっからは予想ですが、2ちゃんねるが公式的にまとめブログを運営する可能性もあります。
そっから得た収入を2ちゃんの運営費にあてることで多くのユーザーは納得できるとかんがえられます。
現状のユーザーは第三者がこっちに一銭もよこさずに、勝手に金を稼ぐという状況が嫌なだけですからね。

そして、個人ブログやテキストサイトなど、自分で文章を考えているコンテンツに人気がでる可能性もあります。
検索上位を閉めるまとめブログが衰退することにより、僕のブログみたいなサイトたちが、もう一度ムーブメントを起こす可能性だってあるのです。
これは個人的に期待したいです笑 

あとまとめブログを広告なしで運営する人々も出てくるかもしれません。
ここには純粋に面白いものを伝えたく、利益はいらないという奉仕の精神が必要ですね。
こういう利益を求めない粋な風潮がネットに出て来てもいいんじゃないでしょうか。 

まあいずれにしろ、金が絡むとロクなことがないってことですよ。

こういう普遍的な曲のダサさは異常。

2014/03/03

"heaven in her arms x COHOL split CD "刻光" release GIG" [孔鴉-koua-] at 心斎橋火影

に行って参りました。
お目当ては勿論、heaven in her arms。
東京で活躍するこの手のバンドはあまり他の都市に来れないもんですが、ヘブンは精力的にツアーなどを行っており、関東地区以外の人間にとっちゃ嬉しい。

初めての生へブンですからそれはもう感慨深いものがありました。
あの轟音と激情サウンドを生で聴けるのですから。
僕が本当に好きなバンドって、基本的に後追いで、知ったときには既に解散してるとかで伝説のバンド状態な事が多いんです。
しかし、ヘブンは例外で現在活動してるバンドなのね。
進化の過程や一番いいものをリアルタイムで体感できるっていう感動は凄まじいね。
ドラゴンボールやスラムダンクなどに代表される黄金期ジャンプを後追いで知った世代だから、余計、リアルタイムで伝説を感じ取れるのに感動しちゃうんです笑

BIRUSHANAH
一番手はドラム、ギター、パーカッションというベースレスな三人組。
パーカッションの癖になるリズムと、歪んだサウンドのギターでちょっと不思議なくせになるサウンドを構築してました。
とくにパーカッションの方が後半ノリノリでよろしかったです。
最後、楽器であわせてなかなか終わらすタイミングがあわなかったっぽく、パーカッションがスティックをドラムの人にヒョイとブチ当てると、
ドラムが若干切れたっぽく、セットの一部を投げつけ、ベーアン転倒という微笑ましい事件もありましたが、そこは握手ですぐに和解!笑
鬼気迫るものがありました笑

ネム
二番手はスリーピースのネム。
あんま印象ないっす笑スマソ

STUBBORN FATHER
サイコな雰囲気漂うSEから一気に全力で始まるカオティックハードコア!
予測つかない展開盛りだくさんで突っ走るのが最高!
曲を全然知らなかったけど、ノリノリで楽しめました。
特に最後の曲で、ギターが目の前まで移動してきて弾き狂う!
ステージレスのライブハウスらしい非常にテンションの昂揚するアクトでしたね。
ドラムの人の風貌がカッコ良かったー。ザ・漢でしたね。

COHOL 
出ました東京からの刺客。
足下にライトを置いて、スモークモクモクでライブスタート。
ブラックメタルらしい雰囲気満載な宗教的センスを感じるものでした。
特にベースの人の衣装が凄まじく、顔が全然見えないブラックミイラ状態で、ちょっと怖かったなー。
個人的に、顔が見えない人ってのが何故か怖いのでそういう恐怖ツボを押さえてきましたね。
あの状態で歌い続けるのはなかなか苦しいと感じるけど、どうなんだろう笑
スプリットの曲も炸裂し、個人的に大満足。
ドラムの爆速具合も素晴らしく、かなり虜になりましたよ。
特にギターの人のmcがアツく、グッとくるものがありました。
あと、メンバーの肌が絹みたいでめっちゃ奇麗だった笑 
スキンケアの視点からも注目していきたいバンドの一つです。

SeeK
ツインベースにギター一本というやや変則的な構成。
サウンドも激情を基調としながら、ツインベということで重みがあり、なかなか好みです。
先ほどのコールとはうってかわって、アットホームなライブを繰り広げられておられました。
特にギターがタバコ吸いながら弾いてたのはツボ。
ボーカルのマイク共有でシンガロングしてたし、髪型も兵藤ゆきみたいで、モロpunksな感じがよかったです。
やってる音は全然違うけど笑

heaven in her arms
やってきました大トリhiha
前述したようにとても思い入れが深いバンドで、やっと生で見れたって事実だけで感動していました。
セッティングの機材もてんこもりでアンプが大量に搬入されて行くにつれ、テンションも昂揚。
その次にメンバー登場で気分マックス。
アイドルのライブに行くと、こんな感情になるんだなと思いました笑

縫合不全からスタート。
5拍子のアンビエントな雰囲気から始まり、アルペジオの絡み合いに、kent氏のポエトリーリーディング。
繰り返される特徴的なドラムフレーズと拍をついてくるベース。
爆発までのワクワクたるや。
そしてついに歪みギター突入で絶叫!
もう轟音の波に呑まれ、感情高ぶる最高状態。

その余韻を引きずり、声明がスタート。
あのギターの刻みが刻一刻と迫る、爆発へのチャージとなり、フロア一帯の熱気が増してゆく。
その流れから痣で埋まるがフルスロットル!
cdで何度聴いてもあの流れは鳥肌もんですが、生でやられたら堪ったもんじゃない!
最高のサウンドスケープを構築しており、完全にライブハウスをその雰囲気で支配していあました。
全ての音が五感で感じ取れるというのを改めて実感。
拳突き上げ狂っちゃったねー。

そっからお待ちかね、スプリット三連発。

黒い閃光で徐々に緊張感を高めていき、音に身を委ねる。
しかし、ヘブンは音がいい。
特に上手のギターの音が絶妙で、淡々とアンビエントなアルペジオやソロを引き続ける姿にはギターヒーローらしさを感じちゃいましたよ。

曲終了後にSEで繭がかかる!
もうアレしか無いじゃないですかということで緊張感マックス。
そっから間髪居れずに轟音全開で終焉の眩しさ。
もう最高。
一緒になって絶叫しまくりで、自分もヘブンの一員となった気分!痛い!笑
哀愁全開のトレモロが身に染みました。
あの曲の後半の展開が好き過ぎて、目の前で再現してもらえるのは最高にエクスタシーでした。

一旦終了でメンバーはけるんだけど、アンコールを求められすぐさま再登場。
多分、戻ってくるまで一分もなかったと思うんだけど、茶番っぽくて笑った。 

アンコールで一曲やりますということで、期待が高まる。
やっぱり、他のライブレポとか見る限り、赤い夢かなーとワクワク。
あの曲ってやっぱりちょっと爽やかだから最後感があるよね。

でもメンバー達がおもむろに楽器を構え出す!
たしか赤い夢はドラム入りからなので、違う曲だよなーと思ってたら、inversion operation炸裂
これはぶったまげましたねー。
何と行っても大好きな曲で、しかも初っ端からカオティックなフレーズぶちかましですからね。
暴れ狂いましたよ。
片手突き上げて、リズムと轟音を全身で感じ取る、こんな贅沢な体験はありません。

ライブ終了後しばらく余韻に浸る。
物販に向かうと、先ほどまで絶叫し狂っていたkent氏が普通に受付してたのはちょっと笑いました笑
本当にこのライブ来れてよかったです。
heaven in her armsはマジで最高のバンド。
今度のdeafheavenの時も行こうかしら。

2014/02/25

都会の死に場

大都会ってのは五月蝿いもんです。
まず人が多過ぎる。
がやがやと人の波が押し寄せ、人疲れしてしまう事が良くあります。
あとクルマも多いね。
狂ったように排気をまき散らしながら、これぞ現代社会!って感じの様子がよく見られます。
なのでクルマと人が多いと騒音が酷いです。
都会だから当たり前じゃんと思うかもしれませんが、音にフォーカスを置いて生活してみると、めちゃくちゃ五月蝿いですよ。
良くこんな環境で平然と生活できるのかと。

別に都市を放棄して農村へ回帰し、人間としての本質を取り戻そうとする思想みたいのはありません笑
田舎にコミューンを作り、共同生活を行う事でヒューマニティーを回復したくもありません笑

まあ僕もこんなクソうるさい某大都会に住んでいるんですが、都会ってのは不思議なもので、めちゃくちゃ五月蝿い場所から通りを一本それると、あり得ない程の静寂が広がる場所ってのがあるんですね。
僕はその場所を「死に場」って勝手に呼んでて、その心地よさが素晴らしいって話をしたい訳なんですよ。
マジで都会のくせに「シーン」ってほざいてて、死んでる訳ね。

例えば、オフィス街の裏路地みたいな所ね。
ゴリゴリに都市化されてて、ビルだらけなのに一軒だけぽつんと民家が立ってそうなあそこですよ。
恐らく、土地の買い取り交渉しまくったんだけど、立ち退かなかった老夫婦が住んでるんだろうね。
そういうエモい場所にはエモい空気が漂うんですよ。
ビル越しにうっすらと聞こえる喧騒と死に場の静寂の対比がまた素晴らしい。
特徴としては思わず立ちションしたくなる雰囲気があります。

あと、線路脇とか高架下みたいなインフラの脇ね。
謎の広場とかあって心地よいんです。
電車が通るとそりゃうるさいけど、それ以外のときは最高にサイレンス。
何て言うか、ゲームの裏ステージというか、バグ技でしか入れなさそうな雰囲気が堪らないんです。
本編とは関係ない寄り道要素みたいのを持っている訳なんですね。
特徴としては思わず立ちションしたくなる雰囲気があります。

あと河川敷ね!
夕方以降に行くとなおよいですよ。
アソコって街灯とかついてないから真っ暗な事が多くて、しかも障壁なしに平野が広がってるから、都会を客観的に見る事ができるんですよ。
目の前に広がる輝かしいオフィス街と漆黒で静寂な河川の構図たるや。
UFOが降りれそうな広い土地を持つ河川敷は最高です。
あそこに一人で行ってタバコをふかすのが堪らないんだよね。
あと特徴としては思わず立ちションしたくなる雰囲気があります。

オカルト的に言うと、「磁場が強い」って言うんでしょうか笑
こういうエモさに幽霊を持ち出すのは粋じゃないけど、死に場にはそういうニュアンスを含んでると感じますね。
ダークサイドを集客するというか、いわゆる陰の要素を集めそうな場所です。
大都会の陽の雰囲気に嫌気がさすと、そういう場所に吸い寄せられちゃうのですかね。
やっぱり特徴としては思わず立ちションしたくなる雰囲気があります。

死に場というより、尿意スポット。

2014/02/23

本物のうまい棒

ツイッターにも書きましたが、駄菓子ってのは本物の食べ物のパロディーである事が多いんですね。
焼肉さん太郎だったら焼肉を意識してるし、ココアシガレットならタバコを意識している。
子供達が手に入らないような食材達を駄菓子としてアレンジして安く提供している訳ですよ。

食文化の一端を担う重要な産業であると思いますね。
おかしの○○味からその料理の事を知れちゃうから、食に対する興味を持たせるには持ってこいだと勝手に思っています。

ビッグカツ食ってて本物のトンカツを食べたくなることが良くあります。
これは代替行為としても貧乏人のために駄菓子は存在しているのです。
モノホンが食べられない人々の欲求を満たす役割もあります。
かにかまとか似たような精神性ですね。

んでうまい棒が好きで結構食べるんですけど、食ってるうちに本物が食べたくなるわけですよ!
うまい棒ってめんたい味とかコーンポタージュ味とか色々あるじゃない?
あれはあれで美味しいんだけど、あくまで駄菓子としての代替物でしか無い訳じゃない?
だから、プレーンうまい棒に本物のたらこを塗りたぐって食べてみたいんですよ!

チーズ味なら熱々チーズをぶっかけて、チーズフォンデュよろしく頂く。
コーンポタージュ味ならちょっとオシャレに浸しちゃったりなんかして。

いわゆるリッツパーティーをうまい棒でやりたいんです。
平日の昼間から沢口靖子と一緒にワイン片手に友達集めてうまい棒パーティーがしたいんですよ。
生ハムチーズをうまい棒に載せて、優雅にパーティーを楽しみたいんですね。
うまい棒ディップでソース食べ比べしてみたいんですよ。
だから、やおきんさん、プレーンうまい棒をお願いします!
駄菓子からオサレパーティーに欠かせないちょっとしたおつまみになるチャンスですよ!

あと、うまい棒の紙袋についた粉が美味いから、「舐めるうまい棒」ってのも欲しい笑
ポケパチみたいな感じで、棒にまるっこいプレーンうまい棒が刺さってて、大量にあるうまい粉をつけてぺろぺろするの笑

それか拡張パックみたいにして粉別売りみたいなね。
粉をブレンドして、君だけのうまい棒を作ろう!みたいなノリで行けば、なお良し!

2014/02/22

下の名前

大体人間は苗字で呼ばれるか下の名前で呼ばれるか、あるいはあだ名で呼ばれるかに分類できる。
その呼び分けは大体の呼びやすさとか本人のキャラに合致したものがあると感じる。
フレンドリーな奴だったら大抵下の名前で呼ばれる事が多いし、ちょっと距離があるなら大体苗字に君付けとかサン付けの事が多い。
例えば林健太。
活発野郎だとしたら「健太」、ナードなら「林」or「林くん」、あだ名で呼ばれるなら「ハヤケン」って感じですかね。

特に大人になるとフォーマルな場では苗字でしか呼ばれなくなる。
下の名前の存在がだんだんと薄れてくるのである。
家族や親しい友人ぐらいにしか下の名前で呼ばれなくなる。
それ以外の状況では自分を表す書面での記号としてしか機能がなくなるのだ。

そういう人はまだ最低限の働きが下の名前にあるのでいいだろう。
しかし僕は基本的に苗字でしか呼ばれない笑
小学校ぐらいまでは下の名前+君付けだったが、そのうち苗字で呼ばれるような事が多くなった。
特に下の名前がくん付けしないと呼びづらく、中学になり男子同士での君付け文化が廃れていくと、必然と苗字で呼ばれるようになったのだ。
まあ、みなさんお分かりのように僕は下の名前で呼ばれるようなキャラでもなくなってきたんですよ。
下の名前も名前負けしまくっているというか、全然似合ってないっていうね笑

まあ、それ以来下の名前で呼ばれることなんてなくなってきたんですね。
回りの人はみんな苗字で読んでくるし、唯一下の名前で呼ぶ家族とも滅多にあわない。
女の子でさえ、苗字くん付けで呼んでくる。そういうキャラだから笑
こうなると、下の名前の存在意義みたいのが無くなって気持ち悪いんですよ。
書面でしか下の名前の存在を実感できないというか、もはや判別でしか意味を持っていないというか。

んで何でこんな話をしてるかというと、自分の下の名前の意味とかが気になってこの前ふとググってみた訳ですよ。
まあポジティブな意味合いで素晴らしい言葉でセンスのある名前だなーと実感していたんだけど、ココ十年ぐらい人から呼ばれてないから完全に持ち腐れてるわけね笑
なんかその状況が凄い気持ち悪さというか違和感を感じてしまったの。

例えば、伊集院光の本名は篠岡健って言うらしい。
彼の事を「健」と呼んでくれる人は多分ほとんど居ない訳よ。
家族は呼んでくれるかもしれないけど、恐らくほとんどの人々は「伊集院」って呼ぶと思うんだよね。
なんかそういう「伊集院を健って呼ぶ人はいないんだなー」と思うと凄い気持ち悪い感情になる。
自分の下の名前が呼ばれないのもそれに似た気持ち悪さを感じる。
彼の場合は芸名が乗っかってるから、その気持ち悪さみたいのはもし自分だったらハンパないと感じます。

自分の名前なのに自分のもので無い感じというか。
アイデンティティーとして下の名前があんまり意味をなしてない状況がきもいわけよ。
たまに「全然知らない女と勝手に結婚してる事になって、回りから祝福される」 っていう個人的にトラウマ級の夢を見るんだけど、それを見た時と似たような違和感ね笑

今更、下の名前で呼ばれたい訳じゃなくて、
外人みたいに「俺の名前はエドワード。エディって呼んでくれよな。」みたいな気さくさが欲しい笑
嗚呼、 無間地獄。

2014/02/11

サンドストーマーズ

アナログ放送が停波してから二年半あまりが経過した。
普段はデジタル放送ばっか見ているが、ふとした瞬間にアナログの事が気になってみてしまう。
チャンネルをアナログに切り替えると、「デジアナ変換 」と画面の端っこに書かれ、デジタル放送を無理矢理アナログで再現したようなきったねー放送が未だに健在である。
しかし、全ての局には対応しておらず、下にはCATVのテロップが満載で、「デジアナ放送は2015年に終了します」というのがまた哀愁。
本当にアナログ放送が終了する瞬間が待ち遠しくなった。

適当な局にチャンネルを回す。
砂嵐が流れている。
砂嵐なんて滅多に見なくなったから、凄い久しぶりでノスタルジーになった。
しばらく、それを眺め続ける。
「もうすぐ、若い世代は砂嵐なんていう概念すら知らなくなるんだろうなー」とエモい感情に。
デジタルの「電波の状態が悪く受信できません」とか「チャンネルが設定されていません」みたいな無機質な警告文も親切設計でまたいいんだけど、やっぱり砂嵐の不親切感というか「無」みたいなのに惹かれる。
しばらく見続けると何か起こりそうなホラーにも通ずるあのワクワクは砂嵐でしか味わえない。

電波ジャックで謎のメッセージがそのうち流れ出るとかオカルトな放送が始まるとかしばらく期待しながら砂嵐を眺め続けるが何も起こらない。
停波した今だから、ありそうだけど現実はそんなこと起こらないんですよね。
まさに 廃棄された世界って感じが堪らない。
デジアナ変換とか「棄てられた世界になお残り続ける住人のために残された自主的なインフラ」感が最高じゃないですか?笑
SFでスラムに迷い込んだ主人公が偶然出会った少女の家で、「こっちでもまだテレビってあるんだ…」みたいに思うあの感じですよ。
ちょっとメカとかに詳しい奴らがイリーガルな方法でデジタル放送を引っ張って来てるいみたいな。

結局何も無いので、ちょっと寂しさを覚えながら奇麗なデジタル放送へチャンネルを切り替える。
にぎやかで奇麗な世界がそこには待っているけど、アナログ特有の泥にまみれた感は皆無。
進化とか成長ってこういう事なのね、としみじみ。

たまには砂嵐、いいですよ。

2014/02/07

肉じゃがコント

ピンポーン
A「ハイ?」
B「あっ、隣に住んでるものですけど、突然すいません」
A「どうも、どうかしたんですか?」
B「実は肉じゃがつくりすぎちゃって、もしよかったらと思って」
A「ほんとですか?わざわざすいません」

B「いきなりこういうのもどうかと思ったんですけどね」
A「いえいえ、有り難いです。しっかし肉じゃがとか久しぶりに食べるなー」

B「よかったです。お口に合うかどうか」
A「ありがとうございます。じゃあ遠慮なく。すいませんねー」(肉じゃがを受け取り、扉を閉めようとする)
B「八百円になります」(扉を押さえて)
A「えっ?」
B「だから、八百円」
A「えっ??」

B「肉じゃがの、代金が、八百円になります」
A「お金取るんですか?」

B「そうですよ。知らない人に無償で配布するなんて、npo法人じゃあるいし」
A「民間?」
B「はい、最近流行の有限会社です」

A「そんな流行ってないですけどね。てか、いきなり知らない人の家に押し掛けて、代金取るんですか?肉じゃが詐欺じゃなですか」
B 「詐欺じゃないです。立派なビジネスです。肉じゃがビジネス、通称ニクネスでやらして貰ってます」
A「なんすか、それ!どちらかと言えばジャガネスでしょ!」
B「えっ?」
A「引っかからなくていいよ!おれのセンスだから!大体、そういうのは確立されたビジネスモデルとなってから、日系トレンディとかの雑誌がつけるんだよ、雑誌が!」
B「今のジャガネス、いいですね。もし良かったらこの地区のリーダーになりません?センスありますよ」
A「唐突だな。ナンだよ、リーダーって!」
B「厨房で黙々と肉じゃがを調理するジャガネス界では一番偉い役職です」
A「作る方なの!?確かに肉じゃが作るのは重要だけど、普通リーダーってのは指示を出したりするんじゃねえのかよ」
B「職人気質に憧れがありませんでしたっけ?」
A「ねえよ!俺の何がお前に分かるんだよ。肉じゃが職人なんてださくてお母さんに自慢できないよ!」
B「まあまあ、リーダー、そこまで怒らなくても。こっからプランを練り上げましょうよ」
A「まだ、リーダー就任してないって!顧客だよ!大体ね、そんな押し売りされたら嫌ですよ。こっちだって、あなたみたいな隣人に気使って、貰ってあげてるだけなんですから!」
B「やさしさ、ですか」

A「そうだよ!断ると気まずいし、こういうのは何となく貰っちゃうもんなの!そこをつけ込むのは酷いって。」
B「そこなんです!」

A「えっ?」
B「普通、隣人だったら、うけとっちゃいますよね?これはその善意を利用した詐欺まがいの押し売りなんです!」
A「いっちゃったよ、押し売りって!」
B「はっ!これがまさかメンタリズムですか!?」
A「お前が勝手にいったんじゃねえか!誰がダイゴだよ」
B「…コンプリート」
A「それはdrレオンだよ!時空を捉える方の奴!」
B「…サプライズ」
A「それはセロな。看板からハンバーガー出す奴。てかお前、胡散臭いマジシャン好きだな」

B「…ジャガニーク」
A「だれだよ!しらねーよ!」
B「あっ、これ僕の決め台詞かつ当社のキャッチコピーです!」
A「適当過ぎるだろ!糸井重里マジ切れするぞ。大体お兄さんね、こういうあこぎな商売は辞めた方がいいよ。いつか絶対後悔するから。な?真っ当に働いて、真っ当に生きようぜ」
B「すいません、私肉じゃがを作るのが大好きでつい、作り過ぎちゃうんですけど、友達もいなくて、誰にも食べてもらえなかったから…、でもタダであげちゃうと、貧乏だからお金も掛かるし…何とかビジネスにしようと足りない頭を使って必死に考えたんですよ…」
A「そうなのか…大量に作る方が悪い気もするけどな…」
B「今時、肉じゃが専門店を開いても絶対はやらないだろうし。こういう形でしか思いつかなかったんですよ」
A「専門店って…確かに頭足りてないな…てか、肉じゃが以外つくれないのかよ…わかった!俺がお前の肉じゃがを買ってやる!」

B「本当ですか!」
A「成功するといいな、このビジネス!」
B「ありがとうございます!」
A「じゃあ八百円ね。ハイ」
B「アッ、配達料が別で九百円掛かるので合計、千七百円になります」
A「たけーよ!元の値段超えてんじゃねーか!しかもお前となりの部屋だろ!マジで押し売りだな!」
B「ごめんなさいリーダー。まだ業界のしきたりが良くわかってなくて」
A「だからリーダーじゃねえよ!城島かよ!あと業界とかないからね!こんな隙間産業!てか産業でもねえよ!」
B「とりあえず、一口でいいから食べてみてください!味にだけは自身があります!それから、やっていけるか判断しますんで…」
A「わかったよ、一口だけな。パクッもぐもぐ」
B「どうですか…?」
A「うーん…純粋にまずい!」(長さんのダメだコリャ的テンションで)


江戸っ子でもないのにツッコミが標準語になるのは何故だろうか。


2014/01/31

軍師

この世で一番カッコいい職業は軍師だと思う。
仕事内容、名前の響き共に素晴らしい。
軍師やってる奴は無条件で尊敬してしまう。
人当たりのいいキレものって感じで、軍のトップからは好かれ、部下からは尊敬される素晴らしい存在。
少し老害っぽい熟年の軍隊長から煙たがられてるけど、斬新な策を成功させて老害を助けて、「今回は感謝している。しかしお前のやり方は余り好かない」とか言われてそうな感じが最高ですね。

あと地元の同窓会で自慢しまくれるのがいいね。
「お前仕事何やってんの?」
「蜀で軍師やってるよ」
「マジで!劉備って性格悪いって噂ホント?」
「劉さんは結構いい人。人のトップに立つ感じの人だよ」
「そうなんだ。張飛はどうなの?」
「益徳兄さんは結構呑みに連れてってくれる。お世話になってて、面倒見のいい兄貴分って感じだよ。というか、お前が知ってそうな偉い人らは基本的にいい人ばっかだよ」
「なんかガッカリだなー。ゴシップとか無いのかよ」
「一個あるな。絶対言うなよ。関羽さんはバイらしいぜ」
「諸葛っちゃん、まじかよ!」
「あの人の青龍偃月刀、マジハンパないらしいw」
「ネタにすんなよ!上司だろ!w」
 的な笑

2014/01/30

悪魔の提出劇

今日中に提出しなければ逝けない書類を頑張って書き上げた。
郵送しないと逝けないので、速達の仕様にして急いで近所のポストへ。
時刻は三時ちょっと前。
確か三時頃に回収がくるはずだったのを記憶していた。
しかし、ポストに到着すると、回収時刻は「二時五十五分ごろ」となっていた。
現在時刻は二時五十七分。
微妙過ぎる。

この機会を逃すと、もう回収は明日に持ち越されてしまい、書類はポストの中で一泊する事になり、確実に間に合わない。
郵便局のおっちゃんがバイクで回収した後の気配もないし、くる予感もない。
大体「〜ごろ」というのが怖過ぎる。
バイクのおっちゃんのさじ加減一つで運命が変わってしまうのだから。

気が動転していた僕は必死の思いでポストに投函する事に決めた。
これがデスティニーだと信じて、盲目的になっていた。

帰宅後、郵便システムについて改めて調べると。
最寄りの郵便局が五時まで開いている事が判明。
郵便局と銀行の窓口は三時で締まると先入的に思っていたけど、これは衝撃だった。
十分余裕を持って書類を郵便局まで持っていけば、難なく間に合ったんですよ。
マジ自分にブチ切れたね。
目先の事しか考えずに短縮的な行動を軽率にとってしまいファックですよ、こんなもん。

そのことに気付いて、もう一回ポストに戻って自分の郵便物だけ回収しようかと思ったけど、明らかに不審者なので辞めました。
このユウキと行動力が欲しかった。

その日の天気は若干雨っぽかったので、郵便バイクのおっちゃんの回収が予定時刻より遅れていることを望むしかありません。 
それか郵便局が民営化したのにも関わらず、お役所体質的なところが抜けきってないのを願っています。
回収時刻に平気で三十分ぐらい遅れてくるダメバイクメンの存在に期待します。

mazi fuck!

2014/01/29

愛しのサヴァ

サバが食べたい。
遠洋漁業についってて、網で捉えられたサバの群れから一匹拝借。
揺れ動く船上で鮮やかにサバを締めて血抜き、内蔵を取り除いてから刺身でいただく。
荒々しい漁師飯ってのを体験してみたい。

サバってのはアニサキスがめっちゃいるらしくて生食にはギザ向いていない。
シメサバみたいな加工食品が有名なように、鮮度もすぐおちっちゃってなかなか刺身では食べれないんだってさ。
だからサバを生刺身で食べれるのはかなり限定的で貴重な体験な訳なんですね。

でもサバは加工したのも美味い!
へしこっていうサバをぬか漬けした加工食品があって日本海側のどっかでは有名なんだけど、美味しいのね。
ちょっとオーブンで焼いてからほかほかご飯に載せるともう最高。
味がめちゃくちゃ濃いので二ミリでご飯三杯いけちゃう。
のど渇く感じのやつね。

へしこは東洋のアンチョビという異名を持っていいと思う。
でも逆に「西洋のへしこことアンチョビ 」ってめっちゃピンとこない。
キャッチフレーズの重要性が分かる。
例えば「東洋のエーゲ海こと瀬戸内海」という異名はちょっとオシャレ。
ロードス島戦記的なお話もありそう。まあ桃太郎ですけど。
しかし、「西洋の瀬戸内海ことエーゲ海」だとどうでしょうか。
魅力半減!倍プッシュ!
マズ規模が違いすぎるからね。
クルージングしたくなくなるよね。

あとカリブ海にはサバ島なる島が存在している。
サバレースってのが特産品で、別にサバを競争させてそれにかけて盛り上がるばんえい競馬的ローカルギャンブルではなくて、編み物のほうのレースね。
とうぜんサバを意識した青っぽい銀がちりばめられている事でしょう。
そしてサバ医科大学が存在しているらしいです。
アニサキス研究のトップを走る研究機関で、サバ医科大印のサバ寿司とかは特産になってはいないですね。
エルフの森と呼称される美しい森が有名で、その森を守るためにサバ保護基金が設置されているんだってさ。
森なのにサバっておもしろいね!

サバ縛りで記事を書いてみました。
サバに思い入れも全くないのでかなり苦労しました。
でもサバを調べていくうちに少し愛着が湧いてきました。
サバをかちかちに凍らせて「サバット」と名付け、野球がしたいです。
格闘技と間違えられたい。
あと、サバをペットにしたいです。
水槽に車輪をつけて、そのなかにサバを入れて首輪とリードでつないでサバを散歩させたいです。
魚介類散歩激アツ!