小学生の僕は音楽=オシャレという謎のイメージがあり、小学生で音楽好きなんてイキってるみたいで恥ずかしいと思っていた。
今思うと理解できない価値観である。
この頃は学校帰り川でダムを造って遊んだり、山の中にエロ本を探しにいく健全な少年だった。
小五になるとクラスのみんなも色気づく。
友達にケツメイシとか聴かされたけど全く理解できなかった。
しかしORANGE RANGEを聴かされたとき自分の中に衝撃が走る。
ちょうどレンジが一世風靡していたときだった。
初めて聴いたときはこいつら天才だとマジで思ったね笑
バンドサウンドと言うものにやられ漠然とバンドやってみたいと感じる。
バンド名は「アポカリプス」にしようぜとはしゃいでいたのを思い出す。
今思うとめちゃくちゃださい笑
小六になると友人の兄がギターをやっていて、その人に影響を受けまくる。
みんなでバンドを組もうという事になり自分はベースを購入笑
確かフォトジェニックのめちゃくちゃ安い初心者セットみたいな奴だった。
プレベで色はシドヴィシャス笑
その頃にハイスタ、ゴイステ、モンパチなどメロコア〜青春パンク一通りなぞる。
特にハイスタは衝撃だった。
かき鳴らすようなギターにキャッチーなメロディ。
今までなんでこんな奴ら知らなかったのか疑問だった。
中学に上がると部活一辺倒で楽器は埃を被る事になる。
しかし、先輩にバンド好きな人が結構いたので音楽の幅は拡張されていった。
このころもまだメロコアキッズであった。
ハイスタに始まり、ピザオブデス系全般、特にハワイアン6に嵌る。
哀愁溢れるメロディに切ない泣けるメロディ、メロコアに更なる可能性を感じた。
その他にもdustbox,over arm throw,nob,locofrankなどエアジャム世代から一つ若い世代にどっぷり。
この頃が何聴いても衝撃受けまくって一番楽しかったかなー
中学三年になると部活も終わり、暇になって来た為楽器をかまい出す。
友達とスタジオ入ったり、地元のライブハウスに先輩のバンドなどを見に行く。
初めていったときはうるさ過ぎて死ぬかと思った。
この頃になるとメロコアの可能性に限界を感じ始める。
好きなバンドの新譜を聴いても「何か聴いた事ある」的な既聴感を感じまくる。
まあメロコア的なコード進行って大体限られてくるし、楽器も単純な事をやってるから飽きてきたんだと思う。
そんなこともあり、メロコアつながりでholsteinと出会う。
ここがターニングポイントだった。
哀愁溢れるメロディーにコレでもかと言うぐらいのキメ!キメ!キメ!
今まで聴いて来たバンドとは何もかも違い第二の衝撃だった。
この頃からバンド全体の一体感が好きだと判明。
ギターソロとかのオナニーだと未だに思っている。
ギターとベースがゴリゴリ動き、ドラムの手数やアレンジが多彩なバンドが自分の中の理想だと今でも思い続けている。
同時期にwrong scaleに更なる衝撃を受ける。
当時、普通のコードとかパワーコードしか知らなかった僕にテンションコードはとても魅力的な響きであった。
またクリーントーンを多用したオシャレなギターもこの頃流行り出していた。
同時にemoというジャンルをこの頃知り始める。
そんなバンドが台頭してくる中でもロンスケのセンスだけ飛び抜けていて今でも大好き。
めんどくなったので高校生編は次回へ笑