ubereatsで自転車を使用して配達する人に必要な装備品を紹介していきます。
この仕事は個人事業主のため、仕事を始めようと思っても恵比寿のサービスセンターでバッグ(デポジット8000円分)ぐらいしかくれません。
チャリンコで配達するにあたって実はあると便利なアイテムたちが多数あるので僕が使っているものをご紹介。
ubereats配達員の登録の仕方は
こちらに情報を入力してアカウントをゲットすることからはじまります。
基本的にはネットでアカウント登録し、恵比寿にあるubereatsのサポートセンターでちょっとした説明を受け、配達用バッグをゲットできればその日から稼働可能です。
登録の際には招待コードとして、「
PMH5QY」を入力していただければ幸いです。
50回ほど配達を完了すると3万円が受け取れるチャンスらしいです。
①自転車
当たり前ですが自転車です。
都内ではレンタサイクルを利用する方も多いですが、やっぱりマイチャリは持ってて損はないです。
行動範囲も広がるし、趣味にも最適。
僕はGIANTのESCAPEというクロスバイク入門モデルを使ってます。
5万円代という価格ですが、クロスバイクとして利用するならこんぐらいがちょうどいいと思います。
最寄りのサイクルベースあさひで確実にゲットできますのでぜひ買いましょう。
(giant社の製品は基本的に的確な整備を行う販売店でしか買えないので、ネット購入ってのは一切存在しないです。)
まあアマゾン探せば5万円以下のエントリークロスバイクというのは多数あるので、初期費用を抑えるためにもそれ買って配達ってのもいいかもしれません。
②ライト・サドルカバー・鍵
クロスバイクというのは基本的に装備が何もついていません。
中でもライトは必需品です。
これないと怖くて夜は配達できないですし、事故のリスクも高まり、おまわりさんに止められちゃうことも多々あります。
僕が使っている前方用ライトがこちらです。
値段も安いですし、USB充電式で10時間は持つスグレモノでもあります。
しかもソーラーパネルも搭載していて、昼間に自動で充電してくれるというありがたさ。
ライトの種類もハイビーム・ロービーム・点滅の三種類と基本的なものを備えており、安全な配達にはもってこいのアイテムです。
ちなみに点滅がオススメで、十字路などに点滅で自分の存在をあらかじめ知らすことができ、出会い頭事故のリスクを軽減することが可能です。
そして後方用ライトはこちら。
こちらもソーラーパネル式であり、充電を気にする必要性がありません。
また、周囲の明るさや振動で自動点灯するという賢い機能付きなので、昼間とか乗ってない時に勝手にピカピカ光るってこともありません。
後方用ライトというのは前方用と比べて重要度は低いですが、配達においては車道を爆走するという必然性があるので、対車用としては持ってて損はない一品です。
というか安全のためには絶対つけといた方がいいです笑
そして意外に大事なのがサドルカバー。
クロスバイクはとにかく乗っててケツが痛くなります。
これは配達員の宿命なので避けられないのですが、わざわざ柔らかいサドルに買い換えて乗るってのもコスト的に高くつきますし、そもそも自分のチャリの型に合うかどうかわからないことがおおいです。
しかし、そんなケチでめんどくさがりなあなたにぴったしなのがコチラのサドルカバー。
マジックテープで実際のサドルの上から巻きつけるタイプですので、コストも安いですし、どんなサドルにも相性抜群です。
おまけにふかふかであんなに悩まされていたケツの痛みが一瞬で解消されます。
チャリンコ周辺グッズで一番買ってよかったのって多分これだと思います。
そしてぱっと見サドルに一体化しているように見えるので、パクられる心配もなし(まあサドルごとパクられたらおしまいですけど・・・笑)
そしてお次はやっぱり大切な鍵。
クロスバイクのパクられ率は相当らしいので、鍵はやっぱり重要。
ちょっと休憩するときなどはガードレールで地球ロックしやすいこのタイプがおすすめです。
配達時のちょっとした手間を考えるとこのタイプが一番いいと思います。
ママチャリみたいなタイプの鍵が本当は一番楽なんだろうけど、クロスバイクって軽いんでそのままパクられちゃうんですよね。
なんてこういうチェーンタイプをガードレール等地球と固定してロックするのが一番安全策だと思います。
そして走行中は身体に巻きつけて、いかにもチャリンコライダーだぜ的なオーラを出して爆走しましょう。(最近はピックやドロップ時にいちいち鍵かけるのがめんどくさいので常に身体に巻きつけてます)
③スマホホルダー・バッグ・ドリンクホルダー
uber配達時に絶対必要なのがスマートフォン。
ポッケに入れて都度確認するのもいいんですが、走行中は手間ですし危険も伴います。
そしてバッテリーを死ぬほど食うので、常にバッテリー充電しながら利用するというのが常套手段となってしまいます。
そんな時に便利というか絶対欠かせないのがスマホホルダーとバッテリー等のバッグです。
一番左のスマホホルダーに基本的にはスマホをセットし利用します。
このホルダーは伸縮自在なのでどんなタイプのスマホにも合致しますし、ホールド力も申し分ないです。
そして、もう一個大切なのが、左から二番目のバッグ。
この中に基本的にはバッテリーやケーブルを忍ばせておき、スマホへ常時給電を行うことが可能となります。
また、コチラのバッグは、スマホをバッグ内に搭載できる防水モデルなため、雨降ったときなどは、スマホをホルダーから外し、コチラに避難することによって雨に濡らすことなくスマホを利用することができます。
ホルダーとバッグはセットで持っとくと非常に安心できます。
ubereatsの緊急連絡用の名刺とかちょっとした小銭類なんかもバッグに入れとけば身体はバッグ以外フリーで運転できます。
そしてモバイルバッテリーですが10000mAhモデルであれば3日ぐらいは余裕で尽きることなく連続で利用できるって感じです。
まあ、僕の場合は前方用ライトが充電式なので、たまに充電切れた時とかに補給用電源として利用することもあるので、心配性な方はもっと大容量でもいいかもしれません。
そして意外に忘れがちなのがドリンクホルダー。
チャリ漕ぐにあたって一番重要なのが水分です。
信号待ちなんかでサクッとこっから取り出せるといかにも仕事してるぜって気分になれます。
もちろんuberバッグにも簡易的なドリンク入れみたいなスペースも外側についているのですが、なんやかんやで使いづらいし、ドリンクの重さでバッグが傾いて商品が傾く可能性もあるので、ドリンク自体はチャリに搭載した方が得策となります。
このホルダーはいろんなサイズのペットボトルやドリンクに対応できるようにストッパーが可変式になっているので非常に便利です。(流石に一升瓶はホールディングできませんが)
④バスタオル
ubereats配達で一番必要なのがバスタオルです。
汗を拭くためではなく、バッグの中の商品を固定するために大活躍となります。
商品のサイズというのは毎回不規則ですし、中にはスープやカレーなど汁気の多いものを運ばなければなりません。
そんな時に的確に商品固定するために必需品となるのがバスタオルとなります。
まあ素材はモコモコしていればなんでもいいんですが、拘っていただきたいのはそのサイズ感です。
普通のバスタオルだと正直uberバッグにおいてはデカすぎます!
そしてフェイスタオル程度の大きさのものを何個も仕込むって手段もありますが、やっぱりかさばったりしてだるいです。
なので、バスタオルとフェイスタオルの中間サイズのタオルを2枚常備しとくことによってuberバッグなら理論上どの商品にもかさばったりしないように対応できるんです。
これは僕がいろんなパターンのタオルを研究した成果です。
大判バスタオルより小さく、フェイスタオルより大きいタオルってのがポイントでちょうどマラソン大会の景品とかでもらえるスポーツタオルってのがあのサイズです(ちょっとちっさいバスタオルみたいなイメージ)
マジでこのサイズ感ってのは絶妙なので皆様にオススメしたいです。
uberが公式にこのサイズのタオル作ってくれたらめっちゃ欲しい笑
以上が僕が自転車でuber配達しているときの基本アイテムとなります。
だいたいこれさえあれば最低限不便な思いをせずに安心して配達に専念することができますのでみなさま参考にしてください。
配達員に興味のあるかたはとりあえず
こちらに情報を入力してアカウントをゲットしましょう。
基本的にはネットでアカウント登録し、恵比寿にあるubereatsのサポートセンターでちょっとした説明を受け、配達用バッグをゲットできればその日から稼働可能です。
登録の際には招待コードとして、「
PMH5QY」を入力していただければ幸いです。
50回ほど配達を完了すると3万円が受け取れるチャンスらしいです。