2015/12/07

M-1グランプリ2015 ネタの研究①メイプル超合金編

今回のM-1の感想はいつかに回して、ネタの分析というか解体を行ってみたいと思います。
ネタを忠実に書き起こし、笑わせたいポイントを示してみたりしたので暇なら読んでみてください。

個人的には漫才は台本より、演技(ジェスチャーや顔の演技、テンポ、声、間etc)の方が大切だと思っていますので、台本の面白さはもちろんのこと、演技によってそれを何倍でも増長可能であると考えています。
でも、M-1決勝上がってくるような漫才は台本の時点で相当練られているのです。
記事後半では全体講評とボケのまとめを行っていますのでそちらもぜひ。

馬鹿よ貴方は編はこちら
スーパーマラドーナ編はこちら   
和牛編はこちら 

〈メイプル超合金 犬を飼いたい〉

安藤なつ:どうもー!

カズレーザー:ジークジオン!

安藤:メイプル超合金です。

カズ:ヤパヤパ〜!

安藤:よろしくお願いしまーす。

カズ:(拍手に対して)…ああ、恐縮です。

安藤:いやー私ね、話したいことあるんですよ

カズ:どうしたそこの、平均体重底上げ担当大臣(①13秒)

安藤:どんな役職だよ!

カズ :就任おめでとうございます

安藤:就いてねえよ、そんなよ!

カズ:ちょっと話戻しますけど、食べ放題で元をとるにはもうレジの金抜くしかないね(②23秒)

安藤:いや、そんな話はしない!

カズ :不正行為ですから、原価ってものがあるから

安藤:おめえがいうと危ねえから!やめろ!

カズ:怒られっちゃた。テヘペロでござんす。(③26秒)

安藤:なんだコイツは。
いやー、私一人暮らしで寂しいんでね、犬でも飼いたいなと思ってるんですよ

カズ:ちょうどよかった、俺長いこと犬飼ってるからなんでも話聞くよ

安藤:ああ、そうなん?

カズ:意外と皆さん知らないんだけどね、犬を飼ってるていうのをちゃんと自治体に届け出ると、まあ新宿区だったら、毎月3240円まで飼育代として支給されるんですよ。

安藤:え〜、本当に?

カズ:これは区役所で働く友達から本当に聞いた作り話(④48秒)

安藤:…嘘かい!本当っぽい嘘やめろお前は!

カズ:俺コンビニ行くけどなんかいる?(袖へ向かう)(⑤54秒)

安藤:いやちょっと!行くんじゃねえって!トップバッターだから!きついって

カズ:(戻ってきて)おい見ろよ、セットの裏いっぱいお札貼ってあるぞ!(⑥59秒)

安藤:いや、嘘つくなよ!気持ち悪い嘘つくな

カズ:なんの話だっけ?

安藤:いやいや、犬飼いたいって話ですから。

カズ:犬の話かあ、しつけえなあ…(⑦1分5秒)

安藤:しつこくねえだろ、おめえ!一回しか言ってねえんだから

カズ:やっぱ、犬飼うならあれ大事ですよね。餌!

安藤:うーん、お前ん家、餌何あげてるの?

カズ:うちはお湯の煮込み(⑧1分13秒)

安藤:…お湯じゃねえかよ!

カズ:うん、そうだね

安藤:ガリガリなるぞ、お前!

カズ:確かに!

安藤:確かにじゃねえよ

カズ:いや、食べさしちゃいけないものがあるのよ!

安藤:何何何?

カズ:例えばねえ、チョコレート、アボカド、あと玉ねぎもダメだね。

安藤:えっ、なんでダメなの?

カズ:犬がお腹こわしちゃうのよ

安藤:そういうの聞きたかったわあ〜

カズ:あ、そう?

安藤:じゃあ、他にこれには気をつけたほうがいいよってものある?

カズ:あー、西の芸人の方が芸歴にうるさい(⑨1分33秒)

安藤:関係ねえだろ、お前!

カズ:1年差でこれだから(おかんむりのジェスチャー)

安藤:犬のことを聞いてんだよこっちは!

カズ:犬、引っ張りますねえ〜!

安藤:引っ張ってねえよ、こっちは!

カズ:好きですねえ!じゃあ、大切なのはしつけ!芸を仕込んだ方がいいのよ。

安藤:ああ〜、お手、おすわりとかね。

カズ:違う違う、もっとちゃんとした芸を仕込んだ方がいいのよ

安藤:んん?フリスビー投げて、キャッチさせるやつ?

カズ:違うんだなあ、もっとうちの犬みたいに「すごい!」って言われるような芸を仕込んだ方がいいのよ。

安藤:んん?じゃあ、お前ん家の犬ができる、いちば〜んすごいことって何?

カズ:あー、確定申告。( ⑩1分58秒)

安藤:…すげえやん!人間で手こずってんだぞ、お前!

カズ:まあまあまあ、そうですよね。

安藤:なあ!

カズ:うちら税金関係は頭下げて犬にやってもらってんだよね(⑪2分5秒)

安藤:いや、お前!飼い主が犬に頭下げて恥ずかしくねえのかよ?

カズ:恥ずかしくなんて感情があったら…こんな格好で人前には出られないよ。(⑫2分13秒)

安藤:自覚はあんだな、お前は!

カズ:ガキの頃見た町の変わり者にまさか自分がなるとはなあ(⑬2分19秒)

安藤:フフwお前、なんで嬉しそうなんだよ!

カズ:恐縮で〜す(一休さんポーズ)(⑭2分22秒)

安藤:「恐縮で〜す」じゃねえよ!お前!(一休さんポーズ)
…なんだよこの時間よ、お前!おめえに相談するじゃなかったなあ!!

カズ:まあまあまあまあ!話の通じる相手じゃないんだから!(⑮2分30秒)

安藤:それ、てめえで言うな!おっかないから!

カズ:ちょっと話戻しますけど、僕がまだ駆け出しのプリキュアだった頃はよお…(⑯2分36秒)

安藤:フwそんな話はしてねえつってんだろ、お前!
なんだその嘘は!駆け出しのプリ…何々?

カズ:(避けるジェスチャー)…ここwifi飛んでんなあ!(⑰2分43秒)

安藤:見えんのかよ!気持ちわりーよ、もう!!オメーは!

カズ:局の電波が強いんですよ、やっぱ目にしみるヤツ(目にしみるポーズ)(⑱2分50秒)

安藤:局の電波が強いとか、しみるじゃねえんだよ、オメーは!
なんの話してんだよ、おめえは!!

カズ:すいません、そんな怒る事ないんじゃないす…(肩に手を乗せる)

安藤:怒んだろーが!(振り払う)

カズ:なんだその態度は?

安藤:ハア?

カズ:喧嘩か?

安藤:上等だ、やってやろうかお前?

カズ:ほお、面白い。お前一人で果たしてこれだけの人数を相手にできるのかな?(⑲3分3秒)

安藤:おめえとやろうとしてんだよ!!

カズ:どうなのかな?

安藤:こっちは!

カズ:まじむかつくな!顔覚えたからな!(⑳3分7秒)

安藤:…今覚えたんかい!

カズ:次会う機会があればなあ!

安藤:相方なのにぃ〜!
お前な!そんな適当な事やってるとな、一生売れねえぞ!!

カズ:何だこいつ?ボケそうだぞお?(㉑3分19秒)

安藤:…どんな無茶ぶりしてんだよお!!

カズ:ちょうどいいのだせよ!

安藤:ちょうどいいのねえだろ、そんなフリで!
こんなめっちゃくちゃにして…どう思ってんだ?

カズ:…手応えアリ!!

安藤:もう、イヤーん。

安藤&カズ:はい、ブパパブパパブパパ〜(㉒3分34秒)

カズ:…っていうねえ、やつなんですけどねえ、
これはトップから賛py…賛py…ああ、言えないw(㉓3分44秒)
…ハイ、現場からは以上です〜。

安藤:どうもー、ありがとうございましたー。(3分50秒、ボケ数23)

〈全体の分析〉
230秒で23個なので十秒に一個のペース。
しかし、二十秒程度をフリに使うゆったり目のボケが前半に複数あり、それに派生で2〜3個程度ボケを連発すること多し。
こうやって文字起こししてみると、狙ったボケがかなりウケ、そのせいで笑い待ちができず、派生の補強ボケがスルーされてる場面がそこそこあったことがわかります。
まあ下手に間延びするより、派生ボケをテンポよく消化し、進めることもまた正義でしょう。

脈絡のないテキトーボケが特徴的で、くりぃむ有田やザキヤマの要素を彷彿とさせます。
カズレーザーは「真顔でテキトーぶっこいてます」というのが似合う。  
また、話とは関係ないテキトーボケは文章単体でのぶっ飛び加減やワードチョイスというシンプルに大喜利力が問われるため、露骨にセンスが出てしまうのも特徴的。
同時に、毎回組み替えも可能であり、お楽しみポイントになるのは間違いないでしょう。

話の流れとして掴みで3発30秒かけ、前半二分までは犬の話を進めるが、二分半あたりから犬の話を諦め、カズレーザーのそれまでの突拍子のなさが本格的に爆発し、3分到達と共に喧嘩パートまで発展しボルテージ最高潮に至りいろいろ崩壊したところで、まさかの強引ブパパオチという構成。

犬の話を進めている前半パートはボケ11個あるのですが、犬の話にかかったボケが6個に終始し、つかみパート含め突拍子のないボケが大小含め前半だけでも5個という約半分を占めるのが特徴的。
しかし、犬の話にかかったボケはかなり丁寧にボケており、「適当だけじゃないぞ」という意思すら感じられます。

後半は話を捨て、本筋とは関係なくひたすらテキトーボケ12個発動なカズレーザーに翻弄され喧嘩し合ってます。
そして喧嘩の末の「手ごたえあり!」でネタを切り、「ブパパ」でまとめるという力技。
そこから観客に問いかけるという王道の破滅パターンボケです。

ツッコミは特に工夫もなくシンプルなものが多く、カズレーザーの突拍子のなさをフィーチャーし、邪魔をなるべくしないようなものにしているのではと予想します。
もうすこしツッコミに色気を出してもいいような気がしますね。
また、女性としての要素は皆無に等しく、デブ要素もつかみの弄り程度で「とりあえず消化しとくか」という具合でネタ中には全く反映されていないのが特長です。
また、口調も最初から一貫して荒々しいですし、人によっては単調な印象を受けることもあるかもしれません。

あと、女性なのにツッコミで「お前」をネタ中に23回も言ってます笑 
元レスラーらしいというかw

〈ボケ一覧〉
平均体重底上げ担当大臣(①13秒)
挨拶代わりの相方の体型いじり、同時に中盤にある自分の見た目弄りへのフリも兼ねている。

ちょっと話戻しますけど、食べ放題で元をとるにはもうレジの金抜くしかないね(②23秒)
何個も挟まれるテキトーボケ其の一。
くりぃむ有田ってこういうボケ掴みでよくやってた気がします笑

テヘペロでござんす。(③26秒)
小ボケ。
有田やザキヤマと違い、普段から言ってそうなニュアンスなのが新しい。

これは区役所で働く友達から本当に聞いた作り話(④48秒)
15秒ほど使い丁寧な導入トークに思わせといての意表をつくしょっぱの嘘。
犬の話にかかったボケ①

コンビニ行くけどなんかいる?(袖へ向かう)(⑤54秒)
すかさず連続してのトリッキーボケ。
ポッケに片手突っ込むなどディティールまでこだわってます。
実際に袖まで行くところが、今田がいうところの「やべえヤツ」感。

(戻ってきて)おい見ろよ、セットの裏いっぱいお札貼ってあるぞ!(⑥59秒)
間髪入れずにボケを重ねる
ここは気分によって入れ替えれそうで、別会場で同じネタ見た時も楽しみポイントになりそうですね。

犬の話かあ、しつけえなあ…(⑦1分5秒)
本筋に戻す際にテンポ維持でボケを挟むのを忘れない
自分で「何の話だっけ?」としっかりフってます。
犬の話にかかったボケ②
ここも有田っぽい。さすが有田チルドレン笑

うちはお湯の煮込み(⑧1分13秒)
ツッコミ待ちの一瞬考えさせるボケ
ツッコミもそのため一拍置いているのが特徴。
犬の話にかかったボケ③

あー、西の芸人の方が芸歴にうるさい(⑨1分33秒)
20秒程度の緩和ポイントを挟んでの大砲ボケ。
安藤のフリが丁寧なのが特徴的。
続きの「一年でコレだから(おかんむりジェスチャー)」は派生ボケなのですが、間のせいかあんま伝わってなかったです。
あと、フリが「『他に』気をつけることはある?」という文言なので、突拍子のなさはありますが、解答が犬周辺に限定されないという説得性はギリギリ確保。
犬の話にかかったボケ④

あー、確定申告。( ⑩1分58秒)
再び20秒程度の緩和ポイントを挟んでの大砲ボケ。
安藤の「じゃあ、いちば〜んすごいことって何?」というフリが、白々しいほど丁寧なのが逆に面白い笑
犬の話にかかったボケ⑤

うちら税金関係は頭下げて犬にやってもらってんだよね(⑪2分5秒)
テンポよく2発目のボケ。
これは「恥ずかしくないのかよ?」というフレーズを引き出すきっかけを兼ねています。
犬の話にかかったボケ⑥

恥ずかしくなんて感情があったら…こんな格好で人前には出られないよ。(⑫2分13秒)
ここから犬の話からカズレーザー自身の話へシフト。
2分過ぎでようやく見た目自虐。
最初に相方の見た目をいじっといて、自分はスルーするフリがここで生かされ、爆発。
漠然と存在していたモヤモヤ解消まで二分のラグ!

ガキの頃見た町の変わり者にまさか自分がなるとはなあ(⑬2分19秒)
続きの2発目。
ここらへんはビシビシ決まる!
真実なので自虐の重みが違います笑
これこそがしゃべくり漫才に必要なリアリティです。

恐縮で~す(鼻の下こするポーズ)(⑭2分22秒)
とどめの小ボケ。
バイでネコなせいなのか「てへぺろ」に続き、可愛いボケが似合う笑

まあまあまあまあ!話の通じる相手じゃないんだから!(⑮2分30秒)
犬の話を諦めて、本筋を放棄する安藤への「そらそうだ」というボケ存在への元も子もないボケ。

ちょっと話戻しますけど、僕がまだ駆け出しのプリキュアだった頃はよお…(⑯2分36秒)
ここですかさず、忘れた頃の話戻しテキトーボケ2発目をかます!

(避けるジェスチャー)…ここwifi飛んでんなあ!(⑰2分43秒)
そして、コンビニばりのトリッキーボケ炸裂!やべえヤツイメージ確定!
wifiというチョイスがまさに2010年代のボケという感じで、これがちゃんと伝わるのがなぜか嬉しい笑

局の電波が強いんですよ、やっぱ目にしみるヤツ(目にしみるポーズ)(⑱2分50秒)
必殺ボケのあとは補強の2発目を忘れない。
同じく「電波がしみる」というのが新世代感。

ほお、面白い。お前一人で果たしてこれだけの人数を相手にできるのかな?(⑲3分3秒)
3分でカズレーザーへの人格否定が始まり、喧嘩になりこのボケ。
もうルール無視ですが、前半のテキトーボケのおかげでこの手のボケに違和感がすでにない。

まじむかつくな!顔覚えたからな!(⑳3分7秒)
2発目でダメ押し。
ロジックとして破綻し、壊しにかかってます。
やっぱり、ここも有田っぽいなあ笑

何だこいつボケそうだぞお?(㉑3分19秒)
遊んでます。
ここでのおちょくり3連発は安藤のキレを最高潮まで持っていく重要なきっかけ。

はい、ブパパブパパブパパ〜(㉒3分34秒)
おまけの飛び道具ボケ
手ごたえアリ!でヒヤっとさせてから、相方もおかしくなり何が始まるかと思いきや、相方も協力するという完全なる崩壊へ。
ここは一旦引かせる算段だったと思うのですが、ここでウケまくりという時点でM-1のお客さんの暖かさ!

これはトップから賛py…賛py…ああ、言えないw(㉓3分44秒)
最後の「賛否が分かれるネタですねえ」という問いかけは鉄板だけど、噛んじゃったというオチ。
まあ、性質的には同じベクトル向いてるんで許される範囲です。

2015/12/05

M-1 2015 予想記事

審査員発表がなかなかされずもどかしかったのですが、蓋を開けたら、歴代チャンピオン9名というサプライズ加減。
事前発表であった今田上戸の司会コンビなどから推察するに、旧M-1の懐古主義的な側面が強い大会になるかと思っていたら、まさかのまっちゃんすらいないという方向転換。
しかし、笑けずりやABCお笑いグランプリでは既にこの世代の批評に定評があることは周知の事実ですので、個人的には時代の変わり目として歓迎したいです。

アンタッチャブルがいないなどの諸問題はありますが、まあ、ここでコンビ復活しちゃってもM-1本体のサプライズが薄れてしまうので、他の場所で復活してくれればいいです。
というか、ここまでコンビ復活を焦らしているのはそれこそ、復活する場所だけがないのでは?という疑問が沸き起こってしまいます。
個人的には、古巣である木曜ジャンクに乱入して、それこそ乗っ取りのゲリラ復活か、人力舎のライブでひっそりと復活というケースなのではと予測しています。

話が逸れたので、予想にまいりましょう。
一応、ギャオで三回戦、準々決勝の動画を視聴済みであり、準決勝のレポにもそれなりに目を通した限りでの予想です。

1.メイプル超合金 
今大会のダークホース。
予選ではかなりホームなウケ具合で、個人的に決勝の場面でみたいと感じていたコンビの一つですが、まさかのトップバッター。
見た目のインパクトの割には、それを殆ど活かさないある意味正統派?なネタを披露するため、トップバッターとしてはそこそこのウケ具合に終始するのではないのでしょうか。

立ち話的な漫才で、コブラ丸出しのカズレーザーが脈略ないボケをしまくるというスタイルなので、最初に取りこぼしたときにはズルズルいってしまう可能性もデカイです。
しかし、スタイル的にもボケも他のネタから臨機応変に流用できるため、予選動画の頃よりもブラッシュアップが期待できます。

あと、ツッコミのナンシー関丸出しの安藤なつのある種、淡々とした口の悪いツッコミは場合によっちゃ、「下手」と受け取られる可能性もあるのが懸念材料。
個人的にはハチミツ二郎のような、おデブちゃんの淡々としたツッコミというのは好みなので、(ハチミツは敬語、安藤は怒鳴り口調という違いはありますが)是非とも、そこに目を瞑るような、カズレーザーのぶっ飛びぷりが発揮されるのを期待します。

あと、ラストの「ぶぱぱ」問題ですね。
過去のM-1において、こういう本編とはあんまり関係ない、飛び道具的なボケは不発な印象があるのですが、これがウケるか、無風かでその日のお客さんや会場の具合がわかってしまうので注目ポイントです。
「数年ぶりのM-1復活トップバッターでなにやってんねんw」というノリに運べればいいのですが、どっちに転ぶかは大会を占うものとなるでしょう。

2.馬鹿よ貴方は
メイプルと続いて地下ライブ臭の強い並びなのは何の因果か。
予選の動画を見る限りでは、いつものように無駄なく始まるお店ものの漫才コントと、隠しネタであろうファラオの全編架空言語ネタの二本。
一本目から架空言語ネタをしちゃったらどうなるのか気になりますが、準決勝出番直前にネタをフルチェンジして見事決勝進出を果たしたという新道のカンを信じるなら、比較的正統派のネタで来てくれるでしょう。
そして、二本目で架空言語ネタを披露して、度肝を抜いてもらえれば十分です。

こちらのコンビは難しいとか変な事やってると思われがちですが、冷静に見ると、シチュエーションやボケもトリッキーな事は殆どやってなくて、ツッコミも色を出すわけではなく必要最低限なんですね。
ベタとまでは言いませんが、基本に忠実なボケとツッコミを「間」を生かすことによって、極限まで面白く仕上げたタイプだと考えています。
それゆえに、緊張などで間がおかしくなってしまったときにはかなりピンチ。
その代わり、掴んでしまえば最後までこっちのものなので、ザマンザイ2014の二の舞にならない事を祈ります。

なのでスタイルで言ったら、昔のおぎやはぎに似てると個人的には思いますね。
ベタなやりとりを間の面白さで一番面白く伝わるように消化するという漫才スタイルという点で、共通点があると考えています。

あと、新道の無個性ツッコミがどこまで「ふざけんな」と思われないかもキーポイント。
そして、架空言語ネタを見るとファラオは思ったより器用な奴だと感じれると思います。

3.スーパーマラドーナ
飛び道具感のある二組を終えて、ようやく出てきた正統派という感じでしょうが。
やっと、スーツを着た普通と形容されるような漫才に出会えたような気分になれます。

ヤンキー武智とヒョロメガネ田中という主従的な上下関係がはっきりとしたネタを披露してきた彼らですが、今回は、田中の落語風再現小芝居に武智が突っ込んでいくというスタイル。
会話をなくすことによって、今までのような暴力的な主従関係から抜け出し見る人を選ばないマイルドな仕上がりになっています。
極め付きには、ヒョロメガネ田中の方を凄まじく外道に落としこむという武智の暴力的イメージなツッコミに対する正当性を確保しているので、これはかなりウケる可能性が高いのじゃないでしょうか。

しかし、ボケの種類もブラック系が多く、田中のキャラや見た目で中和されている感じがありますが、一個目のボケでさーっと引かれてしまったら、最後までダダ滑り、という可能性も孕んでいます。
でも、田中があの見た目でクズっぽい奴ってのはかなりギャップがあって好きですねー。

4.和牛 
記者会見や事前動画から屁理屈キャラを浸透させようと用意周到な水田。
ネタもそのキャラの延長線上の通り、屁理屈彼氏水田に振り回されるアホ彼女かつみといった感じで、スーマラがウケる磁場ならこれもウケるんじゃないかという絶妙なネタです。

とにかくサイコパス感溢れる淡々とした嫌味な屁理屈キャラが見ものであり、それに困惑する彼女のかつみもさらに全く擁護したくならないし、逆に言えば、彼女の方がムカつくんではないかと思うぐらいのキャラ設定。
でも、そう思わせれば、水田の正論がガンガンハマるし、どちらかというと女性はこの手のネタは大好物なんじゃないかと思ってしまいます。

こちらのネタもハマれば大きいですが、一旦、引かせてしますと最後までズルズルいく可能性が強いので注意。

5.ジャルジャル 
ジャルジャルの漫才は安定感がとにかくある。
ネタバレしていても、システムを理解すればスルスルっとネタに入ることができるし、一本目としてはこの上ない漫才なんじゃないでしょうか。

最初にひっかかりを作って理解させれば、あとはどんだけ発展させてズラせるかというのを見事に4分に収めている気がします。
しかし、二本目もこの形式であると、ややネタバレ感が大きいというか、10のパンブーのごとく「同じことをやってる」と思われがちなので注意が必要です。
それこそ、最終決戦はジャルジャルなんだから壊滅的なメタネタ披露して欲しいところです。 

一部では「コントではないか?」という批判の声も聞こえそうなんですが、これは厳密にはキャラ漫才の一種なんですね。
コント師はキャラ武装しながらしゃべくり漫才するってのは結構常套手段で、それこそチュートリアルの漫才なんて、偏執な徳井なんてキャラ武装、コントチックなキャラクターであることは衆知の事実です。
しかし、それでも漫才に見えるのは一般人の代弁者である素の福田のツッコミの存在。
ファンタジー(コント)と現実の仲介人としての福田の役割が、漫才という形式をつなぎとめています。

ジャルジャルの今回の漫才は「イントネーションやことばづかいがおかしい人」というキャラ武装したしゃべくり漫才ですが、Wボケであるため、どっちも素の人格の後藤と福徳が居ないという理由から、コントっぽく見えるのだと思います。

個人的には漫才の新しいスタイルとして評価したいですね。 

6.銀シャリ
ツッコミ主導のしゃべくり漫才の銀シャリ。
オールドスクールな見た目やネタの題材の庶民的なチョイスから古い漫才師の継承者なんて思われてそうですが、実際にはそんなことないです。
個人的にはそういう見た目で損してる部分があると思うんですがどうでしょうか笑

ツッコミで笑いを取るスタイルを取るため、ボケがツッコミフレーズの発生装置に終始してしまうという批判を浴びやすいのですが、今回のネタに至っては、鰻パート単体でもちゃんと面白いつくりになっていて、そこは感心してしまいます。
しかし、相変わらずネタの題材が渋すぎて、なんかうっすらとフィルター的なものがかけられてしまい、そこそこのウケ具合に終わってしまう可能性も高いでしょう。

スーマラと銀シャリはツッコミがネタ作りを行っており、いずれも、ツッコミで笑いを取ろうと画策しているため、そのスタイルの微妙な違いや、ボケの活かし方に注目すると楽しめるんじゃないかと個人的には思います。

7.ハライチ
ノリボケからスタイルチェンジし、ハライチの良さを保ちながらコント漫才で再び決勝に上がってきたのはかなり評価できます。
スタイル変えて再びやってくるって、漫才師としては二つ目の脳みそ持ってるのと同じことですからね。

動画で見たのは誘拐を題材にしたオーソドックスなコント漫才。
ノリボケ時代の澤部の良さを活かしながら、進化したハライチが見られることに注目したいです。
ノリボケでやってくると思い込んでる視聴者たちにはいい裏切りになると思うので、このコンビも前後のコンビに左右されないような安定したウケを狙えるんじゃないかと思っています。

しかし、岩井の誘い笑いというのが一個問題としてあって、これは、ネタの予定調和感をなくし、アドリブ感を出すための工夫なのですが、多用しすぎて、ちょっと引いちゃう人も多いんじゃないかなーという懸念があります。
あくまでも、テクニックの一つとして目を瞑らせるほど、大きなウケが取れることを期待したいです。

8.タイムマシーン3号
十年ぶりの返り咲き。
準決勝では「この世の事象を太らせる」という大喜利感の強いネタで一抜けとのこと。
個人的には三回戦分の三分バージョンを視聴したんですが、どうしてもこういう大喜利の羅列系のネタは不得意というか、もっと羅列ではない工夫をしろ!と思ってしまいます。
別に大喜利系のネタが悪いんじゃないくて、ストーリーを組み込んで自然に見せろだとか、前後でつながりを見せて、羅列感をなくして欲しいという要望です。

漫才って面白発想発表大会じゃなくて、演芸なんですから、そういった表現として見たいんですよ。
でも、準決勝では三回戦分以降の「痩せさせる」というパートが大爆発したとのことなので、そっちで僕の評価も一気にひっくり返してくれる可能性も高く、期待してしまいます。

また、もう一本の落語のネタはどうなんだろうなあ。
近年の傾向でいけば、創意工夫を凝らしたネタより、ああいうシンプルな天丼系が受けやすい磁場が多いので、もしかしたらそっちで大爆発する可能性すらもあります。
とりあえず、当日の雰囲気次第です。 

9.敗者復活枠
今年は視聴者投票ということで人気投票に終始してしまう可能性が高いです。
その中でも知名度と安定感で一歩抜けた、ナイツやトレンディエンジェルが上がってくる可能性が大いにあるでしょう。
勿論、純粋なその日のウケの結果で上がってくるならいいのですが、そんな良識を持ったお笑いフリークなんて母数が少ないため、必然的に知名度対決に終始してしまうんじゃないかと思っています。
それでも、ウケ量は加味された結果になってほしいなーと漠然な期待を抱いてしまいます。

個人的には、さらば青春の光、ダイタク、尼神インターあたりの全国的無名どころに出て行ってほしいところです。

また、敗者復活は三分ネタなので、決勝に上がった場合ネタを変えてくるのか、それとも、三分バージョンを披露して、残りの1分は決勝で!パターンなのか戦略の分かれることでしょう。

とりあえず、こんな感じですかね。
当日なってみないとどんな感じになるのか予想もつきません。
審査員もどういう評価を下すのかもわかりませんし、会場のお客さんの反応具合も未知数です。
近年の賞レースは最低限反応してほしいポイントで無風であったり、シンプルなネタが好まれる傾向もあるので、凝ったことやっても受け入れて貰えるような明るさと、M−1らしい緊張感を両立した大会になってほしいと期待します。

特に司会の今田にその雰囲気作りはかかっており、審査員がボケやすい環境になるのか、芸人という側面を捨てて、真面目評価の場になるかは彼次第なのです!
とにかく、普段おちゃらけた芸人としてのチャンピオンたちが、審査員という真面目さベースとしての絵面が見えたら、それはそれで荘厳だと思うので、是非とも期待したい!

とりあえず安定感を重視した僕の予想は、
ジャルジャル、ハライチ、敗者復活組辺りが最終決戦に進むんじゃないかなーと漠然と思っています。
勿論、こいつらが上がらない時は、ある意味、ギャンブルに勝利した組が数組発生するということなので、そちらの絵面も見れたらうれしい。

M-1終了後にまた感想記事を書こうと思っています。
あー、楽しみ。

2015/11/03

オタクは何故、「キモい」のか?

オタク=キモいというパブリックイメージはどうしてあるんでしょうか。
最近ではアニメやアイドルなどのカルチャーやそれに携わる人々がテレビなどでフィーチャーされ、段々と市民権を得てきた印象はありますが、
やっぱり、それらの趣味のファンは一般社会的にははずれ者というか気持ち悪い印象が抜けません。
まだまだ、「オタクキモい」などという露骨な嫌悪感を世間からは持たれており、一向にスポーツなどの「かっこいいもの」というイメージが浸透する気配がありません。
もちろん、「オタク=かっこいい」というイメージも少なからずありますが、そんなもん一部なもので、ライトオタなんてのは、オタクの本拠地であるネット界隈でも忌み嫌われる存在でございます。

まず、僕がここであげるオタクとはどういうものか説明しましょう。
いわゆるステレオタイプなもので、アニメなど、ネットでも市民権を比較的得てる趣味のオタクであると想定してください。
オーディオオタクみたいのはまた別であると考えましょう。

人間としてキモい

オタク批判に良くあるフレーズですね。
アニメやアイドルなど、一般層(特に高齢者など顕著)からは子供の見るものというイメージからか、成長がない、大人ではないとして、人間性を否定されがちになるのです。
それに対するオタク側の反論としては、「一部しか捉えてない」や「ちゃんとアニメを見れば良さがわかるよ」などという、作品としてのアート性や本質を捉えてないから、そんなこと言えるんだというものです。

根本的に何故、アニメやアイドルに熱中する様は気持ち悪いのでしょうか?
まず、アニメについてですが、これは、「アニメとは本来、子供が見るために作られたものである」という前提があります。
歴史的にもアニメは児童向けな作品が元祖として多いですし、そもそも漫画からの派生ですから、そのイメージが強いのです。
現在でこそ、「子供の皮を被った大人向け」や「そもそも子供をターゲットにしてない」と言われるような作品も多数ありますが、我々が最初にアニメに触れるのは基本的に幼少期であることは間違いないでしょう。
ディズニーであったり、アンパンマンやポケットモンスター、これらの子供向けのアニメが未だに子供たちの心を掴んで離さないのは、アニメの絵というのは根本的に子供が好むものなのです。
現に、幼児期の子供たちをおとなしくさせるために活用されるのはアニメーションが多く、間違っても海外ドラマを見せてる家庭は少数でしょう。

このように、アニメという媒体は「子供の頃に出会い、ハマるもの」という前提は否定できないと思います。
現に僕だって子供の頃はアニメを見まくってましたし、アニメオタクにネガティブイメーズを持つ人々も同じようにアニメ鑑賞をしまくっていたことでしょう。
ヤクザだって政治家だってオシャレ人間だって、子供の頃にアニメに触れてないからああなったわけではないんです。

そして我々人類は中学生あたりになると反抗期を迎えます。
親の存在がうっとおしくなったり、自立のサインであり、人間としては普通の行動なのです。
反抗期とは「大人への憧れ」であり、自立心が強くなったり、大人たちの世界や趣味に異常に憧れを持ち、それを模倣したくなります。
段々と家庭の中で育ってきた自分を否定し、家庭の外にアイデンティティや楽しさを求めるようになるのです。

ということは、反抗期とはそれまでの「子供だった自分」を否定するという意味合いがあります。
その中には、子供の頃、好きだったものを否定するという要素があります。
子供の頃に好きだったものといえばなんでしょうか?
そう、大体の子供はアニメ鑑賞の経験があります。

通常の反抗期を迎えると「アニメ鑑賞」や「コロコロを読んでた自分」などが急激に恥ずかしくなり、そういう子供時代にハマった文化を否定し始めるのです。
そして、大半の人間は「小説」や「音楽」など、所謂、大人たちが中心となって楽しんでいく娯楽に憧れを持ち始め、大人の階段を登り、成長を果たしていくのです。

となると、アニメオタクのキモさには、この反抗期という「子供時代の否定」を持たずに成長してしまったという要素があるのではないでしょうか?



また、オタクのキモさとして見た目の悪さがあります。
顔が気持ち悪いだとか、清潔感がないだろうとか、服装がダサすぎるなど、見た目に対して批判の槍玉に挙げられやすいです。

僕個人としても、クラスメートだったオタク君はメチャクチャダサかった印象があります。
母親がイオンで買ってきたようなサイズ合っていないダサい服に、靴は決められたようにダンロップかスポルディング。
ダサいのがオタク化するのか、はたまた、オタク化するからダサいのか色々と疑問が巻き起こります。

まず、オシャレ心についてですが、これも反抗期と大いに関係があります。
前述したように、反抗期とは「子供であった自己の否定」というテーマがあります。
色気付いたり、周りの目を気にし、ファッションに目覚めるというのは、これにまさに当てはまります。

反抗期とはまず、「母親の買ってくる服」に対する否定から始まるのです。
なんも疑いもなく着ていたはずの服装が急激に恥ずかしく感じ、先輩や大人の人たちが着ているものと明確な違いを感じ出します。
そこで、反抗期にまず母親の買ってくるものは捨て去り、全て、自分の意思で買った服やものこそ正しいという価値観にガッとシフトしていくのです。

中には、「オシャレな母親だったらどーなのよ?」という意見を持つ方もいると思いますが、実際は、服自体がダサいのではなく、「母親が買ってくるから」ダサいのです。
まあ、世の母親は子供の服に対してそんなに情熱を持ちませんし、買ってくる服も「子供服」という括りの中のものでしょう。

ということはオシャレの本質は「如何に母親のセンスと対極にあれるか」という事が言えるのです。
一般社会的にトレンドであったり、オシャレな人というのは全員、母親の買ってくる服的要素を取り払ったから、そう存在しているのです。
若者文化というのは大人の否定とも取れるので十分に当てはまるでしょう。(子供≠若者に注意)

本筋に話を戻しましょう。
オタクの服装がダサいのは、このような反抗期を迎えなかったからではないのでしょうか?
前述したように、オタクは反抗期においてアニメを否定しません。
それは大人への通過儀礼である反抗期が不完全に終わった事を意味します。
という事は、「母親の買ってきた服」否定も十分に行われなかった可能性が高いのです。
いわば、反抗期が十分に作用されなかったため、子供時代のカルチャーに何も疑問を抱かず、そのまま、大人になってしまった人々がオタクと呼ばれ、世間からは、「大人ではない=ゆえにダサい」というイメージを持たれるに至るのではないでしょうか。

また、清潔感のなさや髪型のダサさなども、子供時代の延長のつもりで生きてるからだと思います。
我々人間は長く生きていく限りどんどん劣化していきます。
お肌だってすぐ汚くなるし、髪の毛だってへたってきます。
美意識というわけではないですが、体に関するメンテナンスをしていかないと、すぐに気持ち悪い印象になってしまいます。
どんだけ食べても太らなかった、子供の頃と違い、食っちゃ寝してたらすぐに太ったりする。
子供の頃はそんな事も見た目についても一切考えてなかったと思います。
色気付くというのは、「何も見た目について考えてなかった」という子供時代の否定である事にはまちがいないでしょう。
だから、通過儀礼を満足に行えなかったオタクたちは、「見た目について考える」や「自分の体はメンテナンスしないとすぐ汚くなる」という事実に気付けていないのでしょう。

また、そういうファッションや見た目に関しては、学校の授業では教えてくれないし、いろいろなジャンルがあるように正解などありません。
思春期にそれについて無関心であると、それを嗅ぎ取るアンテナや価値観が形成されず、非常に困難な事となります。
基本、ファッションセンスに関しては、ファッションに目覚めてからも、数回、否定の段階を繰り返して、能力を上げていくことが多いです。
「まず、子供服を否定→先輩や周りからアイディアを取り入れ、自分なりの服装、スタイルへ→やっぱダサい→次はコレ→みんなやってるから、再度否定→次のステージへ」という二段、三段のどんでん返しプロセスを経なければならず、反抗期はその最初でしかありません。

ファッションにおける自己のセンスの否定は、若ければ若いほど、その傷が浅くなります。
大人になってから、ファッションに急遽目覚めても、知識として「それまでの子供ファッションに近かった自分を否定する」というものしかありませんから、変な服に手を出してしまって、バカにされ、やっぱわかんねーよってことになりがちです。




そこでつまづいてしまうと、振り出しに戻るといった感じで、自分の初期アイテムである母親服を参考にしたものしか、手に出せなくなるのです。

また、周囲に参考にするものがないというのもあるでしょう。
音楽やスポーツに取り組むと、必然的にその要素から派生したファッション性というのを感じ取れると思います。
「自分の憧れる大人があれを着ているから、僕もこれを着よう」などの模倣からファッションは始まります。

しかし、アニメオタクの場合、参考にするものはアニメや周囲のオタク仲間しかいません。
そんなんを参考にしても、世間一般的なオシャレとは言えないのです。
だって、アニメ作品に出てくるやつらの服装は、制作側もファッション性を重視してないからかダサいですし、第一、三次元に投影しても異質ですからね。
コスプレという文化がある以上、日常のファッション性とは切り離されるものであるというのは明確でしょう。

だから、そういう身近に参考にする存在がいないからこそ、頑張ろうとしてもダサダサ人間が生まれがちになってしまうのです。
そして、そのような一眼で目につくようなダサさが、キモいという事実につながっていきます。

勿論、アニメオタクの中にも反抗期というプロセスを十分に消化し、さらにアニメにはまる人々というのも存在します。
創作する側にそのような人々は多いですね。
彼らの特徴としては、「子供時代の否定」である反抗期に直面した時、その象徴であるアニメ自体を否定するのではなく、「アニメへの関わり方」を否定するのです。
子供の頃のアニメ視聴スタイルは、画面に垂れ流しされる情報をそのまま受け取り、キャッキャとお気に入りのシーンを何も考えずに楽しむというものがあります。
しかし、その関わり方を否定し、アニメにおける文学性や携わる裏方などを中心とした見方にシフトチェンジするのです。

そのアニメへの関わり方は進化とも成長とも、取れますし、「アニメずっと好きだけど、ダサ坊じゃないよ。ああいうやつらと一緒にすんな」という方は、これに当てはまるんじゃないでしょうか。
そういう方は、カルチャーとしてのアニメを探求することとなりますし、必然的に音楽や文芸など他ジャンルへの関わっていくこととなり、キモくない人も多いです。
とは言っても、そう先端化していくと、ほかのカルチャーに対して興味が持てず、ある意味、世間一般からの価値観とはずれてしまい、ダサいとかキモいとか言われがちになります。
それがいいことなのか悪いことなのかはまた別の問題であります。

また、オタク中心とされるネットではよく、「中二病」という言葉が誤用されているという意見があります。
まず、中二病という概念は、伊集院光がラジオのコーナーで募集した「中学二年生の時期にとってしまいがちな行動」あるあるというのが正しく、明確な基準はありません。
いわゆる思春期、反抗期行動あるあるとして、なんとなくのまとまり方を持っています。

その中では「ブラックコーヒーを無理して飲みだす」や「洋楽を聴きだし、邦楽を否定し始める」などのネタが多くの視聴者の心に刺さり、全人類が経験しているあるあるなので使いがってもよく、ネットでもその概念が派生されていくのです。

僕がラジオ音源を聴いた限りでは、根底にあるネタの共通性というのは、「背伸びして大人に憧れた行動をとるけど、まだ子供が無理してやってるので滑稽」という、反抗期ホヤホヤの時期を大人になった今、嘲笑うものでした。
今思うと恥ずかしいけど、大人になったから自然なんだよという意味合いが中心となっています。

しかし、ネットで広まった中二病という概念はこれとは少しズレがありました。
代表的なのが、「邪気眼コピペ」と呼ばれるものであり、その詳細はもうみんな知ってると思うので言及しませんが、
その本質は「周囲が大人になり始めている時期なのに、自分だけ子供時代の延長のような行動をとってしまい、そのギャップを自嘲する」というものでした。
ネットで使われる中二病はほとんどがこの意味合いであると僕は考えています。

前者の中二病はいずれも、「大人になろうと頑張ってるけど、その背伸び感が面白い」であり、
後者の中二病は「相対的に周囲と比べ、子供っぽい行動をとってしまいそれが滑稽で面白い」という点が二つの違いであります。

誤用とまでは言いませんが、中二病という言葉には全く異なる観点からの二点が内包されています。
いずれも共通性があるのは中二時期のあるあるというだけで、前者後者で本質は全く違うのです。

オタクの多いネット界隈で中二の誤用が始まったのは、オタク自身が反抗期を充分に終えてなかったり、その反抗時期が遅かったのではないかという考察にたどり着くことができます。

とりあえず、反抗期の消化不良がオタク 化に至り、子供を捨てきれてない故にキモいというイメージにつながるのではないかという自分なりの考察でした。


2015/10/08

クライマックスシリーズ改革案を妄想する

今年のセリーグ
一位 ヤクルト
二位 巨人
三位 阪神

対してパリーグ
一位 ソフトバンク
二位 日ハム
三位 ロッテ

通常のクライマックスシリーズだと、各リーグ二位vs三位(二位チームにアドバンテージ1勝)で、二勝先取のファーストシリーズ。
そして、その勝者vs一位(これも一位チームにアドバンテージ1勝)で、四勝先取のファイナルシリーズを行う。
そこで各リーグ勝ち残ったもの同士がまっさらな条件で四勝先取の日本選手権を行うことになるのだ。

このクライマックスシリーズは各リーグの上位3チームまで出場でき、三位のチームが日本一も果たせてしまい、ペナントシーズンの意味合いが薄れるという点からかなり批判も多い。
しかし、逆にペナントでは振るわなかったチームが、クライマックスシリーズで劇的な快進撃を収め、日本一を果たす、という下克上的な楽しみ方も可能となり、一長一短であるあることは間違いない。

個人的にはクライマックスシリーズ自体は熱いドラマが観れるという点で存続して欲しいと思っているが、もっとドラマチックなものに改変できる可能性があると睨んでいる。
こっからはその妄想を綴ることとする。

まず、各リーグ上位二チームは日本選手権を目指す正当な権利を持つというのがこの発想の基本であることを抑えておいて欲しい。
各リーグ三位のチームは興行を盛り上げるためのおまけ要素、すなわち、かすかな一発逆転を夢見れるジョーカー的な存在である。

ファーストステージというかプレ・クライマックスシリーズとして、各リーグ三位同士のチームがいきなりリーグの垣根を越えて一発勝負で激突するのである。
つまり、今年でいうところの阪神とロッテが一日決戦でぶち当たるのだ。

そこで負けてしまったチームは即、クライマックスシリーズ終了とし、日本選手権への夢は潰えてしまう。
しかし、勝利チームはそのままクライマックスシリーズに参戦できるのだが、そのトーナメント編入としては、負けたチームのトーナメントに収まることとなる。
つまり、ロッテvs阪神で見事、阪神が勝利を収めた場合、阪神はそのままパリーグトーナメントに進出し、パリーグ二位の日ハムと戦うこととなるのだ。
かなり変則的だが、こっちの方が裏トーナメント感も出て楽しいと思う。

パリーグトーナメント編入を果たした阪神は、そのまま日ハムと二勝先取のファーストステージを戦うこととなる。
勿論、日ハムはアドバンテージ一勝を持つことには変わりなく、阪神はかなり追い込まれた短期決戦に続けて挑むこととなるのだ。
そして、セリーグの方であるが、逆にそのまま敗退したロッテはトーナメント編入することなく、上位二チームのヤクルトと巨人で日本選手権をかけてシンプルに戦うこととなるのだ。
勿論、ペナント首位ヤクルトにはアドバンテージ一勝与えられることには変わりない。

ここまで変則的であると、三位プレーオフで敗退した側の上位チームからは無駄に試合数が増え、批判も出ることであろう。(特に二位の日ハム)
ただ、興行的には盛り上がるという側面を理解して欲しいし、何と言っても三位プレーオフの敗退は「敗退したチームのいるリーグ全体の責任」という認識をして欲しいのである。

個人的に上位三チーム限定でワンデープレーオフという要素をクライマックスシリーズに入れたかったため、こうなるしか方法はないのである。
もし、四位チームも出ることができてしまったら、それは流石にプレーオフ制度としては欠陥であろう。
 
 そんな変則的なトーナメントにおいて、阪神はパリーグ二位の日ハムを撃破し、ついに、パリーグ一位のソフトバンクと日本選手権をかけて争うこととなる。
勿論、ソフトバンクにアドバンテージ一勝が与えられ、四勝先取の決戦が行われる。
ここは従来のクライマックスシリーズと変わりないのだが、やっぱり、ここまで敵陣で勝ち進んできた阪神にさらに敵陣感を出すためにも、すべての試合をパリーグ側ホームで行って欲しいという希望がある。

興行的に少し難しいものがあるかもしれないが、阪神は三位ワンデープレーオフで勝利して以来、甲子園の土を踏むことなく常に試合を行わなければならないという点にグッとくるだろう。
野球にホームビジター理論が通用するかはわからないが、ある程度の負荷となることは間違いない。

また、三位同士対決の場は、勝率有利チームの地で行うとも決めれるし、交流戦の結果やオールスターの結果で変動するようにすればいいだろう。
「リーグ全体決戦」という側面を押し出すためにも、リーグ全体成果である交流戦の結果が妥当かもしれない。

こうして、阪神vsソフトバンクの決勝戦はすべて福岡で行われ、四勝先取したものがついに日本選手権出場となり、セリーグチームと戦うこととなる。
なので、いつも通りソフトバンクが勝てば、ソフトバンクvsセリーグトップチームが戦うこととなり、リーグ代表同士の威信をかけた決戦となりえるのだ。
しかし、阪神が勝ってしまった場合、阪神vsヤクルトor巨人と日本選手権なのにセリーグ同士の対決となってしまい、やや興ざめすることもあるかもしれない。

しかし、阪神視点から考えると、彼らはそれまでのパリーグ上位三チームをすべて撃破してきているのだ。
つまり、それだけの成果を持って日本選手権の地に立っていると考えると、妥当であるとも考えることができる。
全部ビジターで連戦し、試合数もダントツで多いというある種のハンデから考慮して、そこは是非納得して欲しいところである。
というか、そうなった場合、パリーグの不甲斐なさを責めるべきであるのだ。
そうすることによって、「リーグ全体で強くなる」という意識がさらに高まることとなるだろう。

仮にパリーグトーナメントは阪神が優勝、セリーグトーナメントはヤクルトが優勝したことにすると、日本選手権はそのまま従来通り、7戦4勝先取で行うこととする。
しかし、球場仕様の割合はヤクルト4試合、阪神3試合という比率にする。
あくまでも、ペナントレース一位通過のチームが有利となる点では変わりないのだ。

まあ、かなり変則的で一方のリーグから不満が噴出しそうな気はするが、ドラマチックにクライマックスシリーズを行うと考えると、この手のアイディアに終始してしまうだろう。
何より、三位チーム、つまり今回で仮定した阪神からすると、茨の道であるが、最高に盛り上がる主人公感がたまらない。