2015/10/08

クライマックスシリーズ改革案を妄想する

今年のセリーグ
一位 ヤクルト
二位 巨人
三位 阪神

対してパリーグ
一位 ソフトバンク
二位 日ハム
三位 ロッテ

通常のクライマックスシリーズだと、各リーグ二位vs三位(二位チームにアドバンテージ1勝)で、二勝先取のファーストシリーズ。
そして、その勝者vs一位(これも一位チームにアドバンテージ1勝)で、四勝先取のファイナルシリーズを行う。
そこで各リーグ勝ち残ったもの同士がまっさらな条件で四勝先取の日本選手権を行うことになるのだ。

このクライマックスシリーズは各リーグの上位3チームまで出場でき、三位のチームが日本一も果たせてしまい、ペナントシーズンの意味合いが薄れるという点からかなり批判も多い。
しかし、逆にペナントでは振るわなかったチームが、クライマックスシリーズで劇的な快進撃を収め、日本一を果たす、という下克上的な楽しみ方も可能となり、一長一短であるあることは間違いない。

個人的にはクライマックスシリーズ自体は熱いドラマが観れるという点で存続して欲しいと思っているが、もっとドラマチックなものに改変できる可能性があると睨んでいる。
こっからはその妄想を綴ることとする。

まず、各リーグ上位二チームは日本選手権を目指す正当な権利を持つというのがこの発想の基本であることを抑えておいて欲しい。
各リーグ三位のチームは興行を盛り上げるためのおまけ要素、すなわち、かすかな一発逆転を夢見れるジョーカー的な存在である。

ファーストステージというかプレ・クライマックスシリーズとして、各リーグ三位同士のチームがいきなりリーグの垣根を越えて一発勝負で激突するのである。
つまり、今年でいうところの阪神とロッテが一日決戦でぶち当たるのだ。

そこで負けてしまったチームは即、クライマックスシリーズ終了とし、日本選手権への夢は潰えてしまう。
しかし、勝利チームはそのままクライマックスシリーズに参戦できるのだが、そのトーナメント編入としては、負けたチームのトーナメントに収まることとなる。
つまり、ロッテvs阪神で見事、阪神が勝利を収めた場合、阪神はそのままパリーグトーナメントに進出し、パリーグ二位の日ハムと戦うこととなるのだ。
かなり変則的だが、こっちの方が裏トーナメント感も出て楽しいと思う。

パリーグトーナメント編入を果たした阪神は、そのまま日ハムと二勝先取のファーストステージを戦うこととなる。
勿論、日ハムはアドバンテージ一勝を持つことには変わりなく、阪神はかなり追い込まれた短期決戦に続けて挑むこととなるのだ。
そして、セリーグの方であるが、逆にそのまま敗退したロッテはトーナメント編入することなく、上位二チームのヤクルトと巨人で日本選手権をかけてシンプルに戦うこととなるのだ。
勿論、ペナント首位ヤクルトにはアドバンテージ一勝与えられることには変わりない。

ここまで変則的であると、三位プレーオフで敗退した側の上位チームからは無駄に試合数が増え、批判も出ることであろう。(特に二位の日ハム)
ただ、興行的には盛り上がるという側面を理解して欲しいし、何と言っても三位プレーオフの敗退は「敗退したチームのいるリーグ全体の責任」という認識をして欲しいのである。

個人的に上位三チーム限定でワンデープレーオフという要素をクライマックスシリーズに入れたかったため、こうなるしか方法はないのである。
もし、四位チームも出ることができてしまったら、それは流石にプレーオフ制度としては欠陥であろう。
 
 そんな変則的なトーナメントにおいて、阪神はパリーグ二位の日ハムを撃破し、ついに、パリーグ一位のソフトバンクと日本選手権をかけて争うこととなる。
勿論、ソフトバンクにアドバンテージ一勝が与えられ、四勝先取の決戦が行われる。
ここは従来のクライマックスシリーズと変わりないのだが、やっぱり、ここまで敵陣で勝ち進んできた阪神にさらに敵陣感を出すためにも、すべての試合をパリーグ側ホームで行って欲しいという希望がある。

興行的に少し難しいものがあるかもしれないが、阪神は三位ワンデープレーオフで勝利して以来、甲子園の土を踏むことなく常に試合を行わなければならないという点にグッとくるだろう。
野球にホームビジター理論が通用するかはわからないが、ある程度の負荷となることは間違いない。

また、三位同士対決の場は、勝率有利チームの地で行うとも決めれるし、交流戦の結果やオールスターの結果で変動するようにすればいいだろう。
「リーグ全体決戦」という側面を押し出すためにも、リーグ全体成果である交流戦の結果が妥当かもしれない。

こうして、阪神vsソフトバンクの決勝戦はすべて福岡で行われ、四勝先取したものがついに日本選手権出場となり、セリーグチームと戦うこととなる。
なので、いつも通りソフトバンクが勝てば、ソフトバンクvsセリーグトップチームが戦うこととなり、リーグ代表同士の威信をかけた決戦となりえるのだ。
しかし、阪神が勝ってしまった場合、阪神vsヤクルトor巨人と日本選手権なのにセリーグ同士の対決となってしまい、やや興ざめすることもあるかもしれない。

しかし、阪神視点から考えると、彼らはそれまでのパリーグ上位三チームをすべて撃破してきているのだ。
つまり、それだけの成果を持って日本選手権の地に立っていると考えると、妥当であるとも考えることができる。
全部ビジターで連戦し、試合数もダントツで多いというある種のハンデから考慮して、そこは是非納得して欲しいところである。
というか、そうなった場合、パリーグの不甲斐なさを責めるべきであるのだ。
そうすることによって、「リーグ全体で強くなる」という意識がさらに高まることとなるだろう。

仮にパリーグトーナメントは阪神が優勝、セリーグトーナメントはヤクルトが優勝したことにすると、日本選手権はそのまま従来通り、7戦4勝先取で行うこととする。
しかし、球場仕様の割合はヤクルト4試合、阪神3試合という比率にする。
あくまでも、ペナントレース一位通過のチームが有利となる点では変わりないのだ。

まあ、かなり変則的で一方のリーグから不満が噴出しそうな気はするが、ドラマチックにクライマックスシリーズを行うと考えると、この手のアイディアに終始してしまうだろう。
何より、三位チーム、つまり今回で仮定した阪神からすると、茨の道であるが、最高に盛り上がる主人公感がたまらない。

2015/09/08

毎週録画している番組を検討する

録画HDDを見ればその人のテレビ的趣向が明らかになるとは言ったもので、いわば自分の分身なワケです。
その人の教養や笑いの感覚のキモになっていたり、間接的に人格形成をもたらすことは間違いないでしょう。

日曜日
①ワイドナショー・ワイドナB面
ダウンタウン松本と東野のワイドショー的番組。
放送室亡き後、松本の社会に対する意見とかを直接的に知る機会がなくなっていたので、この手の番組は嬉しい。

②ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
ダウンタウン・ココリコ・ほかでおなじみ。
まあ当たり外れあったり惰性なところもありますが、松本が企画に入っているということで、こういうお笑い芸人が主体となって企画する番組は結構注目してしまいます。
ほかには千原ジュニアの「ざっくりハイタッチ」、もう終わりましたけど、さまぁ〜ず大竹の「○○さまぁ〜ず」(TBS・あと日テレのやつも精神的後継番組?)などが存在します。

月曜日
該当なし
いいとも最終回とグランドフィナーレが保護録画されてるだけです。
あとなぜか「目撃者」と「推定無罪」という映画も笑
一生見ることないでしょう。

火曜日
①有田チルドレン
今一番勢いのあるバラエティ番組といっても過言ではない有田チルドレン。
無名芸人をオーディション形式で発掘する形式となっています。
審査員側には有田・ケンコバ・麒麟川島をはじめ、どう転んでもフォローの利く、安定のメンツをチョイス。
そして、専属スカウトマンとしてこの番組の6割ぐらいを担ってるんじゃないかと思うバイきんぐ小峠を配置。

何と言っても、オーディション芸人たちには念密な台本というか劇団的な流れが存在し、それを感じさせない自然な作り込みでしょう。
その中でしっかりと笑いがとれることももちろん、それを飛び越えた有田や審査員、小峠たちの地肩のあるやりとりが面白さを最高に引き上げています。

オーディション芸人がウケたらそのままでOK、仮に滑っても小峠に責任を追及する路線がとれるため、どっちに転んでも一定のクオリティが保てるのが素晴らしい作りです。

②ロンドンハーツ
惰性枠ですね。
去年あたりの緊急生放送の大失敗から完全に歯車がおかしくなっている印象があります。
まあ、企画のネタ詰まり感以外に、準レギュラーたちのお馴染みのやりとりに飽きが来てる感じもあります。
この番組の楽しみはもう終焉を看取るだけです。

③ホテルコンシェルジュ
なぜ録画されているのか不明笑
おそらく、前枠の「マザーゲーム」を連ドラ視聴していた流れでそのまま録画されているのでしょう。

水曜日
①水曜日のダウンタウン
先日、やらせ謝罪からのギャラクシー賞受賞という大逆転撃を見せた悪意満載の番組。
TBSが誇る伝説のテレビっ子垂涎バラエティ「クイズ☆タレント名鑑」の藤井健太郎×ダウンタウンという番組発表時は個人的に衝撃を受けたバラエティです。
芸人がプレゼンターになり、世の中のありとあらゆる説を検証するというテイですが、実質フリージャンルで色んな方向性に取り組むことができるので、「悪のナイトスクープ」といったところでしょうか。

とにかく、「悪意」というのがこの番組のストロングポイントであり、そのさじ加減が絶妙。
センスないとこんな番組作れません。
最近は、休止ぎみですが、その分ネタの溜まりも多くなるので、クオリティ向上につながっていると思います。

木曜日
①とんねるずのみなさんのおかげでした
惰性枠。
まあラジオ的な週一とんねるずに会える場所なので見続けてます。
収録からオンエアのスパンも短いので、時事ネタに対応してるとこが楽しいです。

②クレイジージャーニー
海外アングラ地帯や地球の極地を冒険する冒険家に密着する番組。
松本・設楽・小池栄子というメンツなので、アングラ系旅に密着しても社会派になりすぎないのがいいですね。

個人的にこういう番組がちゃんと民放で放送されるのは嬉しい限りです。
勿論、タレント名鑑軍団の残党がこの番組も担当しており、「悪意」などの精神的要素はある程度受け継がれていると思います。

③アメトーーク
こちらもロンハーと同じく、ネタ詰まり感が半端じゃないです。
加地Pどうした?
というか番組寿命的に末期突入してるんでしょうか。

あと最終回は「アメトーーク芸人」やって、くくりトークにおける暗黙のルールとか手の内バラすメタ的な企画を期待します。

金曜日
①爆笑ファクトリーハウス 笑けずり
NHKBSで始まった若手芸人のリアリティーショー。
ペンションで合宿し、毎回一組づつ脱落していくといういかにもな構成。

この番組の魅力は参加芸人など色々あるんですが、何と言っても現役の漫才師たちによるマジのネタ講師や批評。
笑いのテクニックや批評的解説を現役の芸人から訊けるってのは滅多にありません。
感性ではなく、演芸としての漫才ロジックが講義される様子は非常に感心してしまいます。
この番組を見てからネタを見ると色々見方が変わって楽しいかもしれません。

土曜日
①おぎやはぎの愛車遍歴
おぎやはぎ×車
おぎやはぎ好きだし、車も知れて一石二鳥ですね。
でも、おぎやはぎや芸能人だけ好きな人や車だけ好きな人からはあんまりかもね。

②めちゃイケ
完全に惰性。
年一本アタリがあればいいレベル。
もうゴールデンの制約の中でいかに狡く笑いが取れているかという観点でしか見てません。
ある種、コンテンツで稼ぐとどんだけ延命できるのかという実験番組でしょう笑

③THIS WEEK in the WWE
アメリカのプロレス団体「WWE」の報告番組。
なんとなく流し見しています。
客の熱量や会場規模が日本とは段違いですね。
また、客もエンタメとはなんたるかを熟知してる感じがいい。
あの応援ボードみたいなの持参して観戦したいです。
あとSPいっつもボコられてない?笑

まあこんなもんです。
今はネットの海を彷徨えば、見たい番組はみれる環境なので、そこまで熱心に録画していません。
取り敢えず、今自分の中でアツいのは「笑けずり」ですね。

2015/09/03

最近出会った愉快な奴ら

①ヤンキー
ホームセンターで買い物を済ませ、駐車場に戻ろうとしていた。
車に戻る前にトイレに行きたくなったので、入り口脇の男子便所へ進路変更して直行。
そうすると、駐車場の方から変な歩き方をしたゴリゴリの田舎ヤンキーがやってくる。
最初はヤンキー特有の威嚇歩行かと思っていたがそうではない。
それに、彼の表情はイラつきながらも、苦痛そうだった。
ヤンキーに悲しみの表情は似合わない。

僕と同時にヤンキーは入り口横のトイレに向かっていった。
僕よりやや前を歩くヤンキーのファッションスタイルを観察していると、ズボンのお尻ら辺に異変があった。
明らかに肛門の辺りから、茶色い汁が垂れ、ズボン表面をびちょびちょに汚しているのだ。

このヤンキーはうんこを漏らしているのだ。
うんこを漏らして、ホームセンターのトイレに駆け込もうとしていたのである。
威嚇ヤンキー歩きはただ単に、漏らしたうんこが太ももに付着しないようにするヤンキーなりの知恵だったのである。

日常生活でうんこを漏らすというエピソードは基本的にオタクやイケてない奴らの専売特許であるはずなのに、ヤンキーというミスマッチ。
ヤンキーだって人間だからうんこを漏らす、そりゃそうである。
アイドルはうんこしない理論のように、ヤンキーはうんこを漏らさないという思い込みが見事に崩れ去った瞬間であった。

典型的ヤンキーファッションだった彼のズボンはどうなるんだろうか。
ちゃんと付着うんこ部分だけ手洗いして、そのまま洗濯してまた使うんだろうか。
というかヤンキーは洗濯とかするんだろうか。
それとも、舐められるのが許せないヤンキー界隈に於いては、その「うんこを漏らす」というのは、後輩ヤンキーにも舐められ、しいては、地元界隈コミュニティーでもうんこ漏らしという異名をつけられ、ヤンキーカーストが下がってしまうのが許せないために、捨ててしまうのだろうか。

僕だったら街中でうんこを漏らした話は笑い話として他人に持ちネタのように話し、消化する自信があるが、ヤンキーにはその手の自虐トークが可能なのかも気になる。
やっぱ、舐められてはいけないという理念の元、ヤンキーをやってるのだから、本人的にも黒歴史化していくのだろう。

そんなことを思い巡らしていると、ヤンキーはトイレの個室に消えてった。
バサバサと必要以上に急いで服を脱ぐ音とカラカラというトイレットペーパーをまわす効果音の多さは、通常のうんこ以上であり、彼がうんこを漏らして、その付着うんこを拭いているという事実は外部からも明白であった。

焦るヤンキーを初めて見たかもしれない。

②ジジイ 
風呂屋の洗面所でメガネを洗っていた。
そうすると、隣の洗面所のジジイが話しかけてきた。

「メガネをお湯で洗うと、視力が落ちるよ」
おそらく、メガネの品質が下がるというのをいいたいのだろうが、そのメガネ本体のクオリティを「視力」と表現するのに微妙に引っかかった。
また、メガネをお湯洗いするのがいいのか悪いのか知らないが、僕はいつも熱湯で丸洗いしていたので、そのルーティーンワークが否定されたのに若干イラっときた。

なので 、「このメガネはお湯洗いしても大丈夫な新製品です」と真顔で嘘をブッこんだ。
そうすると、ジジイは「そう…」と悲しげな返事をして去っていった。

もしかするとこのジジイは毎回、メガネを水洗いする輩を見つけると注意するのかもしれない。
そして、その注意を受けて「そうなんですか?今度から気をつけます」みたいなリアクションをもらうのに快感を感じていたのだろう。
しかし、「新製品」という自分の経験則にないテクノロジーを出されたので意外だったのであろう。
つまりは僕の勝ちである。

2015/09/02

くーかー

架空のものがツボ。
架空の地図に架空の本、はたまたバンドや音源など、この世に存在しないはずの場所やものを作り上げる楽しみ。
ありもしないものを現実のルールに即して自由な発想で作り上げる。
本の表紙だったり、CDジャケットやブランドロゴ、映像関係で言ったら予告編、NG集などなんでもいい。
その発想の本体は作り上げることなく、 側だけ作り上げてあたかも本体が存在するように見せるのがたまらない。

そのうち架空のものたちも相互に体系化してきて、とある架空のものの、元ネタは架空の何々で〜でみたいな架空あるあるや架空文化が成熟していくのもたまらない。
それの究極系が架空世界であって、現実とは似て非なるパラレルワールドを脳みそで作り上げる事さえできる。

そういう「俺の中の架空世界」みたいな妄想を爆発させた作品というのはあまり多くない。
小説や漫画などではそういう細かい設定に凝ったものは多数あるが、なんというか、物語排除で架空カルチャーを伝えてくれるものはあんまりない。
どうしても細かい文化や設定は物語に深みをもたせるギミックになるから、それ自体が細く語られる場はないし、チラ見せで想像するだけ。

だから、もう物語性なんかいらないから、そういう架空世界や文化をひたすら解説してくれる作品が欲しい。
著名な作品だと設定資料集やファンブックみたいなおまけ要素としてそういう欲求を満たすものはあるんだけど、もう、本体の作品なしでいいからそういうの見たいわけ。
そういう文化を体系化していって、それを元にみんなが独自解釈して面白いストーリー作っていくとか面白そう。

あと、架空とはちょっと違うけど、「俺があのバンドならこんな曲作る」選手権もやりたい。
そのバンドのコードあるあるとかそういう事じゃなくて、そのバンドの音楽性を理解しながら、新曲を作るっていう、オタクたちの極まった選手権ね。
二次創作とかそういう文化に当たると思うんだけど、あくまでも本人たちの精神性になって行うってのがミソで、パロディとかモノマネではないんだよね。
そういうトリビュート盤は見てみたい。